蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
火山の科学 おもしろサイエンス B&Tブックス
|
著者名 |
西川 有司/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,ユウジ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008151490 | 453.8/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
火山の科学 おもしろサイエンス B&Tブックス |
書名ヨミ |
カザン ノ カガク(ビー アンド ティー ブックス) |
著者名 |
西川 有司/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,ユウジ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
8,149p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-08050-0 |
ISBN |
978-4-526-08050-0 |
分類記号 |
453.8
|
内容紹介 |
世界の活火山の7%が集中している日本。火山とプレートテクトニクス、火山活動の起こる場所、噴火の仕方、日本の火山の特徴、火山災害と防災など、火山全般をやさしく、おもしろく解説する。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院資源工学修士課程修了。EBRD(欧州復興開発銀行)EGP顧問、英国マイニングジャーナルライター。著書に「資源循環革命」「資源は誰のものか」「地下資源の科学」など。 |
件名1 |
火山
|
(他の紹介)内容紹介 |
被治者の視点に立ち、「思想」「経済」「軍事力」「制度」の4つの角度から政治権力の働きを読み解く政治学のテキスト。西洋と東アジアを対比しつつ、国民国家を前提につくられた民主主義の可能性と限界を論じます。古典を題材とした問答形式のコラムも充実。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基本的な考え方(政治権力と暴力 国家) 第2部 国民国家の成立―なぜ世界は1つになれないのか(国民を創る思想 国民経済の成立 軍事力と国家の拡大 制度と国家の安定) 第3部 国民国家の民主主義―その理想と現実(民主主義の多様性 市民とは誰か メディアと世論 集団と政治 選挙の戦略 政党と政党システム 政策決定) |
(他の紹介)著者紹介 |
羅 芝賢 現職:國學院大學法学部准教授。略歴:1984年韓国大邱に生まれる。2008年高麗大学文学部卒業。2017年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。東京大学公共政策大学院特任講師などを経て現職。主著:『番号を創る権力―日本における番号制度の成立と展開』(東京大学出版会、2019年、藤田賞奨励賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前田 健太郎 現職:東京大学大学院法学政治学研究科教授。略歴:1980年東京に生まれる。2003年東京大学文学部卒業。2011年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。首都大学東京大学院社会科学研究科准教授などを経て現職。主著:『市民を雇わない国家―日本が公務員の少ない国へと至った道』(東京大学出版会、2014年、サントリー学芸賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ