蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005263694 | 193.0/セ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000647869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聖書事典 新共同訳 |
書名ヨミ |
セイショ ジテン |
副書名 |
新共同訳 |
副書名ヨミ |
シンキョウドウヤク |
著者名 |
木田 献一/監修
山内 真/監修
|
著者名ヨミ |
キダ,ケンイチ ヤマウチ,マコト |
出版者 |
日本キリスト教団出版局
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
733p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8184-0525-6 |
分類記号 |
193.033
|
内容紹介 |
旧・新約聖書の言葉3500項目を一冊で網羅した事典。ベテラン執筆陣によるわかりやすい解説で現代の聖書学の成果と知識を反映、見やすい書体と読みやすいレイアウトで掲載する。 |
件名1 |
聖書-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
文政八年(一八二五)、幕府が異国船打払令を発した直後、本書は成った。西洋との直面が避けられない現状を冷徹に見据えた安全保障政策と、「国体」を重んじることを訴えるこの提言書は、時の為政者に容れられることは叶わなかったが、筆写によって密かに全国へ広まり、やがて各地の若者たちを「志士」として目覚めさせた。幕末を動かした思想書の全貌。 |
(他の紹介)目次 |
序論 国体 形勢 虜情 守禦 長計 参考資料『時務策』 |
(他の紹介)著者紹介 |
会沢 正志斎 1782‐1863年。水戸藩士。水戸学者。藤田幽谷に学び、彰考館総裁、弘道館総教(教授頭取)を務める。名は安(やすし)、字は伯民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 直佑 1976年、群馬県に生まれる。早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会科学)。現在、早稲田大学先端社会科学研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ