蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プロの書き技 水野麻里の実践エッセイ講座
|
著者名 |
水野 麻里/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,マリ |
出版者 |
新風舎
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205860752 | 901.4/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000657809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロの書き技 水野麻里の実践エッセイ講座 |
書名ヨミ |
プロ ノ カキワザ |
副書名 |
水野麻里の実践エッセイ講座 |
副書名ヨミ |
ミズノ マリ ノ ジッセン エッセイ コウザ |
著者名 |
水野 麻里/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,マリ |
出版者 |
新風舎
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7974-4983-7 |
分類記号 |
901.4
|
内容紹介 |
書きたい人ほど書いてはいけない!? エッセイは「書く」のではなく右脳イメージで「描く」もの。今まで誰もが沈黙していたプロのマル秘テクニックを大公開! |
著者紹介 |
1959年名古屋市生まれ。大学卒業後、放送作家として「元気が出るテレビ」などの企画・構成を担当する一方、小説やエッセイを執筆。著書に「セカンド・ヴァージン症候群」など。 |
件名1 |
随筆-作法
|
(他の紹介)内容紹介 |
理科がだいすきになる50のふしぎ。 |
(他の紹介)目次 |
からだのふしぎ(子どもの歯がぬけて、大人の歯になるのはなぜ? どうしてあつい日にはあせが出るの? ほか) どうぶつのふしぎ(どうしてイヌはしっぽをふるの? ネコのしたがざらざらしているのはどうして? ほか) しょくぶつ・こん虫のふしぎ(アサガオは、どうして朝早くにさくの? サボテンに葉っぱがなくて、とげがあるのはなぜ? ほか) 地きゅう・うちゅうのふしぎ(雨はどうしてふるの? つ波と波は、どうちがうの? ほか) みぢかなふしぎ(なぜえんぴつは、紙に字が書けるの? かとり線こうは、なぜうずまき形なの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
荒俣 宏 作家、博物学者。1947年、東京生まれ。博物学の本を中心に、世界中の本を収集し、生物学、歴史、妖怪などあらゆる分野の知識に長ける。世界のさまざまな「ふしぎなもの、びっくりするもの、すごいもの」を本や雑誌、テレビなどで広く紹介している。生物のなかでは、とくに海の生物を愛する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ