蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤原道長 『源氏物語』をプロデュースした平安時代の権力者 小学館版学習まんが人物館 日本-38
|
著者名 |
倉本 一宏/監修
|
著者名ヨミ |
クラモト,カズヒロ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 210613477 | 289/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210618567 | 289/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 210617908 | 289/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
東豊中 | 210616744 | 289/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
服部 | 210615605 | 289/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000956671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤原道長 『源氏物語』をプロデュースした平安時代の権力者 小学館版学習まんが人物館 日本-38 |
書名ヨミ |
フジワラノ ミチナガ(ショウガクカンバン ガクシュウ マンガ ジンブツカン) |
副書名 |
『源氏物語』をプロデュースした平安時代の権力者 |
副書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ オ プロデュース シタ ヘイアン ジダイ ノ ケンリョクシャ |
著者名 |
倉本 一宏/監修
田中 顕/まんが
大野 智史/シナリオ
|
著者名ヨミ |
クラモト,カズヒロ タナカ,アキラ オオノ,サトシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-09-270143-4 |
ISBN |
978-4-09-270143-4 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
圧倒的な権力で天皇を支え、政治の安定や文化の発展に尽くした平安時代中期の貴族、藤原道長。摂政藤原兼家の末っ子として生まれながら、権力の頂点に駆け上がったその人生をまんがでたどる。写真、年表も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
歌謡曲黄金時代、熾烈なヒットチャート戦線と賞レースにおける沢田研二の過酷にして華麗なる闘い。上からは演歌、同世代にはニューミュージック、下からは「御三家」「中3トリオ」。さらに突如大ブームのピンク・レディー。時代の寵児であり続け、頂点を極めるためには、目の前の競争に勝ち抜かなければならない。唯一無二の絶対的スター、ジュリーとは何者なのか!? |
(他の紹介)目次 |
第1部 ザ・タイガース(京都の若者たち 1965‐66年 GSブーム 1967年 最初の頂点 1968年 分裂の始まり 1996年 解散へ 1969年) 第2部 日本歌謡大賞(PYG 1971年 許されない愛 1972年 危険なふたり 1973年 追憶 1974年) 第3部 日本レコード大賞(時の過ぎゆくままに 1975年 謹慎 1976年 勝手にしやがれ 1977年 サムライ、LOVE 1978年) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 右介 1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2014年まで出版社アルファベータ代表取締役編集長して「クラシックジャーナル」ほか音楽家や文学者の評伝などを編集・発行。作家としてクラシック音楽、ポップス、映画、歌舞伎などの評論・評伝を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ