検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校の中の発達障害  「多数派」「標準」「友達」に合わせられない子どもたち   SB新書 594

著者名 本田 秀夫/著
著者名ヨミ ホンダ,ヒデオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008803033378.8/ホ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 高川210366506378.8/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.276 369.276
369.276 369.276
聴覚障害 親子関係 ヤングケアラー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000833181
書誌種別 図書
書名 学校の中の発達障害  「多数派」「標準」「友達」に合わせられない子どもたち   SB新書 594
書名ヨミ ガッコウ ノ ナカ ノ ハッタツ ショウガイ(エスビー シンショ)
副書名 「多数派」「標準」「友達」に合わせられない子どもたち
副書名ヨミ タスウハ ヒョウジュン トモダチ ニ アワセラレナイ コドモタチ
著者名 本田 秀夫/著
著者名ヨミ ホンダ,ヒデオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.9
ページ数 287p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-1583-3
ISBN 978-4-8156-1583-3
分類記号 378.8
内容紹介 発達障害の子は、どのように学校と折り合いをつけていけばいいか。学級選びから友だち関係、学力の悩み、不登校まで、発達障害の子の困りごとへの対応を示し、学校生活をサポートするコツを紹介する。
著者紹介 東京大学医学部医学科卒業。精神科医師。医学博士。信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授・同附属病院子どものこころ診療部部長。著書に「子どもの発達障害」など。
件名1 発達障害

(他の紹介)目次 序章 この本を読むにあたって
第1章 コーダとは?
第2章 コーダときこえない親との会話状況
第3章 コーダの通訳というケア役割
第4章 コーダと親の変わりゆく気持ち
第5章 コーダが親を守る気持ち、親がコーダに頼る気持ち
第6章 親子関係のかたち
第7章 コーダの健やかな未来のために
(他の紹介)著者紹介 中津 真美
 東京大学バリアフリー支援室特任助教。筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻博士課程修了。博士(生涯発達科学)。青少年を対象とした福祉・教育領域の現場勤務を経て、2005年、東京大学バリアフリー支援室に入職。障害のある学生・教職員への支援のほか、全学構成員へのバリアフリーに関する理解推進のための業務に従事している。ろう者の父と聴者の母をもつコーダであり、コーダの親子関係の心理社会的発達研究にも取り組む。J‐CODA(コーダの会)所属。専門領域は、聴覚障害学、障害者支援、家族支援など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。