蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207236845 | 929.1/キ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000251854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トンイ 下 |
書名ヨミ |
トンイ |
著者名 |
キム イヨン/著
チョン ジェイン/著
金 重明/訳
|
著者名ヨミ |
キム,イヨン チョン,ジェイン キン,ジュウメイ |
出版者 |
キネマ旬報社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87376-358-3 |
ISBN |
978-4-87376-358-3 |
分類記号 |
929.13
|
内容紹介 |
野心家の張禧嬪に陥れられた仁顯王妃の復位に尽力し、粛宗の後宮に迎え入れられることになる同伊。だが、同伊が賤民出身であるがために、様々な障壁が目の前に立ちふさがり…。下女から国母となった女性の数奇な運命を描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ガロア理論の観点から被覆空間やフックス型微分方程式を考察し、群論と微分方程式をテーマにした入門書。代数系(群)、トポロジー、解析学(関数論)の交錯するような地点にこそ、数学的面白さはプリミティヴに生起すると著者は説く。本書の出自が東大教養学部ゼミナールの講義録のゆえか、概念や証明を図式と言葉のみで展開してゆく手並みは驚くほど鮮やかで、ユニークとしか表現しようがない。かの志村五郎氏をして、「常に高みを見据えていたひと」と言わしめた著者の伝説的名著を復刊。 |
(他の紹介)目次 |
数学以前のことなど エイヤーッとひっぱってみる 奥さんがとり替わってもわからない紳士たち 人はしっぽをもっている ガロア理論を目で見よう 解けるか解けぬか さよならはHATTARIのあとで |
(他の紹介)著者紹介 |
久賀 道郎 1928‐90年。横浜市生まれ。1951年東京大学理学部数学科卒業。東京大学、ジョンズ・ホプキンズ大学、オレゴン大学、ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校で数学の研究・教育にあたる。保型形式論を中心とする整数論の分野において卓越した業績を残し、特にアーベル多様体をファイバーとするある種の空間は「久賀のファイバー多様体」と呼ばれ、多くの重要な結果を生む母体となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ