検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学校教師1年目のための道徳の基本  

著者名 赤堀 博行/著
著者名ヨミ アカボリ,ヒロユキ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210570644375.3/ア/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000939889
書誌種別 図書
書名 中学校教師1年目のための道徳の基本  
書名ヨミ チュウガッコウ キョウシ イチネンメ ノ タメ ノ ドウトク ノ キホン
著者名 赤堀 博行/著
著者名ヨミ アカボリ,ヒロユキ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2023.11
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-05390-5
ISBN 978-4-491-05390-5
分類記号 375.353
内容紹介 中学校教師に向けて道徳教育の充実のための方策を分かりやすく紹介。「道徳教育とは何か?」「道徳科の教材とは?」「学習指導案の作成はどうする?」など、誰もがぶつかる「中学校道徳の悩み」を徹底的に解説する。
著者紹介 東京都生まれ。都内公立小学校教諭等を経て、帝京大学教育学部教授。著書に「道徳の評価で大切なこと」「道徳教育で大切なこと」など。
件名1 道徳教育

(他の紹介)内容紹介 「どうする?1年目の道徳。」誰もがぶつかる「中学校道徳の悩み」を徹底解説!!
(他の紹介)目次 道徳教育とはどのような教育か
公教育としての道徳教育
道徳教育が目指すもの
道徳教育の内容
学校の教育活動全体で行う道徳教育の考え方
道徳教育の全体計画
学校の教育活動全体で行う道徳教育の実際
道徳科の役割と計画的・発展的な指導
道徳科の特質
道徳科で活用する教材
道徳科の多様な指導の工夫
道徳科の学習指導案の作成
道徳科授業の実際(B 相互理解、寛容の事例)
道徳科授業の実際(C 国際理解、国際貢献の事例)
道徳教育の評価
(他の紹介)著者紹介 赤堀 博行
 帝京大学教育学部教授。昭和35年(1960)東京都生まれ。都内公立小学校教諭、調布市教育委員会指導主事、東京都教育庁指導部義務教育心身障害教育指導課指導主事、同統括指導主事、東京都知事本局企画調整部企画調整課調整主査(治安対策担当)、東京都教育庁指導部指導企画課統括指導主事、東京都教育庁指導部主任指導主事(教育課程・教育経営担当)、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官を経て、現職。教諭時代は、道徳の時間の授業実践、生徒指導に、指導主事時代は、道徳授業の地区公開講座の充実、教育課程関係資料の作成などに尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。