検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腸は若返る!  腸の老化は脳の老化です  

著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ,ツネオ
出版者 さくら舎
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007971757493.4/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000510085
書誌種別 図書
書名 腸は若返る!  腸の老化は脳の老化です  
書名ヨミ チョウ ワ ワカガエル
副書名 腸の老化は脳の老化です
副書名ヨミ チョウ ノ ロウカ ワ ノウ ノ ロウカ デス
著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ,ツネオ
出版者 さくら舎
出版年月 2019.2
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-86581-186-5
ISBN 978-4-86581-186-5
分類記号 493.46
内容紹介 腸は「第二の脳」であり、生命活動の中心にある。なぜ腸が不調になるのかを解説したうえで、腸を元気にする食べ物や、老化・病気を防ぐ食生活など、無理なく腸を若返らせる方法を紹介する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。松生クリニック院長。著書に「寿命の9割は腸で決まる」「寿命をのばしたかったら「便秘」を改善しなさい!」など。
件名1
件名2 食生活
件名3 健康法

(他の紹介)内容紹介 「どうする?1年目の道徳。」誰もがぶつかる「中学校道徳の悩み」を徹底解説!!
(他の紹介)目次 道徳教育とはどのような教育か
公教育としての道徳教育
道徳教育が目指すもの
道徳教育の内容
学校の教育活動全体で行う道徳教育の考え方
道徳教育の全体計画
学校の教育活動全体で行う道徳教育の実際
道徳科の役割と計画的・発展的な指導
道徳科の特質
道徳科で活用する教材
道徳科の多様な指導の工夫
道徳科の学習指導案の作成
道徳科授業の実際(B 相互理解、寛容の事例)
道徳科授業の実際(C 国際理解、国際貢献の事例)
道徳教育の評価
(他の紹介)著者紹介 赤堀 博行
 帝京大学教育学部教授。昭和35年(1960)東京都生まれ。都内公立小学校教諭、調布市教育委員会指導主事、東京都教育庁指導部義務教育心身障害教育指導課指導主事、同統括指導主事、東京都知事本局企画調整部企画調整課調整主査(治安対策担当)、東京都教育庁指導部指導企画課統括指導主事、東京都教育庁指導部主任指導主事(教育課程・教育経営担当)、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官を経て、現職。教諭時代は、道徳の時間の授業実践、生徒指導に、指導主事時代は、道徳授業の地区公開講座の充実、教育課程関係資料の作成などに尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。