検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の海を照らす  灯台とお雇い外国人ブラントン  

著者名 稲生 淳/著
著者名ヨミ イナブ,ジュン
出版者 七月社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210576518557.5/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000939851
書誌種別 図書
書名 明治の海を照らす  灯台とお雇い外国人ブラントン  
書名ヨミ メイジ ノ ウミ オ テラス
副書名 灯台とお雇い外国人ブラントン
副書名ヨミ トウダイ ト オヤトイ ガイコクジン ブラントン
著者名 稲生 淳/著
著者名ヨミ イナブ,ジュン
出版者 七月社
出版年月 2023.11
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 4-909544-33-9
ISBN 978-4-909544-33-9
分類記号 557.5
内容紹介 明治初年、横浜の港に降り立ったスコットランド人は、雇い主の日本政府の役人たちと衝突しながらも、全国の海難地帯に洋式灯台を建設し…。お雇い外国人ブラントンの活躍と、その手になる灯台26基・灯船2隻について纏める。
著者紹介 和歌山県串本町生まれ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科教科領域専攻社会系コース修了。和歌山県立和歌山商業高等学校校長などを務めた。著書に「熊野 海が紡ぐ近代史」など。
件名1 灯台

(他の紹介)内容紹介 明治初年、横浜の港に少壮のスコットランド人が降り立った。彼は、雇い主である日本政府の役人たちと衝突を繰り返しながらも、次々と全国の海難地帯に洋式灯台を建設していく。お雇い外国人ブラントンの点した文明の灯が近代日本の夜明けを照らし出す。ブラントンの灯台26基と灯船2隻の詳細な解説を掲載!
(他の紹介)目次 1 灯台とお雇い外国人(世界史から見た灯台
灯台建設の背景
ブラントンの来日 ほか)
2 ブラントンの灯台(納沙布岬灯台(北海道)
函館灯船(北海道)
尻屋埼灯台(青森県) ほか)
3 ブラントンの故郷を訪ねて

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。