蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
喪失の戦後史 ありえたかもしれない過去と、ありうるかもしれない未来
|
著者名 |
平川 克美/著
|
著者名ヨミ |
ヒラカワ,カツミ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007310345 | 210.7/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マル
平川 克美/著
ひとが詩人になるとき
平川 克美/著
「答えは出さない」という見識
平川 克美/著
共有地をつくる : わたしの「実践…
平川 克美/著
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編,斎…
株式会社の世界史 : 「病理」と「…
平川 克美/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
見えないものとの対話 : 喪われた…
平川 克美/著
沈黙する知性
内田 樹/著,平…
路地裏で考える : 世界の饒舌さに…
平川 克美/著
街場の平成論
内田 樹/編,小…
「農業を株式会社化する」という無理…
内田 樹/著,藤…
人口減少社会の未来学
内田 樹/編,池…
路地裏の民主主義
平川 克美/[著…
転換期を生きるきみたちへ : 中高…
内田 樹/編,岡…
街場の五輪論
内田 樹/著,小…
僕たちの居場所論
内田 樹/[著]…
何かのためではない、特別なこと :…
平川 克美/著
日本の反知性主義
内田 樹/編,赤…
9条どうでしょう 点字版全2冊
内田 樹,小田嶋…
復路の哲学 : されど、語るに足る…
平川 克美/著
路地裏の資本主義
平川 克美/著
街場の五輪論
内田 樹/著,小…
移行期的混乱 : 経済成長神話の終…
平川 克美/著
俺に似たひと
平川 克美/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000266407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
喪失の戦後史 ありえたかもしれない過去と、ありうるかもしれない未来 |
書名ヨミ |
ソウシツ ノ センゴシ |
副書名 |
ありえたかもしれない過去と、ありうるかもしれない未来 |
副書名ヨミ |
アリエタ カモ シレナイ カコ ト アリウル カモ シレナイ ミライ |
著者名 |
平川 克美/著
|
著者名ヨミ |
ヒラカワ,カツミ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-06201-2 |
ISBN |
978-4-492-06201-2 |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
蒲田の町工場で生まれ、高度経済成長期から今日までの栄枯盛衰をリアルタイムで見てきた著者による体験的戦後史論。戦前・戦後の日本人の肖像を、大衆文化の変遷と家族構造の変化から解き明かす。全6回の講演をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。早稲田大学理工学部機械工学科卒業。事業家。文筆家。「隣町珈琲」店主。株式会社ラジオカフェ代表取締役。アーバン・トランスレーション代表取締役。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
日本-歴史-平成時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
わたしたち、全力で恋してます!いきものたちのときめきプロポーズがいっぱい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なかよしに恋する 第2章 プレゼントで恋する 第3章 アピールで恋する 第4章 激しく恋する 第5章 肉食系女子が恋する 第6章 フシギに恋する |
(他の紹介)著者紹介 |
今泉 忠明 1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館でほ乳類の分類学や生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。上野動物園の動物解説員を経て、伊豆高原ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ