検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

連鎖退職   日経プレミアシリーズ 403

著者名 山本 寛/著
著者名ヨミ ヤマモト,ヒロシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209706969336.4/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

看護学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000543570
書誌種別 図書
書名 連鎖退職   日経プレミアシリーズ 403
書名ヨミ レンサ タイショク(ニッケイ プレミア シリーズ)
著者名 山本 寛/著
著者名ヨミ ヤマモト,ヒロシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.6
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26403-1
ISBN 978-4-532-26403-1
分類記号 336.4
内容紹介 1人の退職をきっかけに退職者が続出-。人手不足が社会問題化する中で、さまざまな会社から「連鎖退職」の報告を受ける。なぜ起こるのか、どんな業種で起こりやすいか、予防策はあるのか等を当事者の声をもとにあぶりだす。
著者紹介 1957年生まれ。早稲田大学大学院を経て、青山学院大学経営学部教授。博士(経営学)。メルボルン大学客員研究員歴任。経営科学文献賞等受賞。著書に「「中だるみ社員」の罠」など。
件名1 人事管理
件名2 退職

(他の紹介)内容紹介 健康とは肉体ではなく、日々の暮らしが健やかであるということ。病があっても、不自由があっても、当たり前の毎日を生きる―日本のナイチンゲールが伝える“手あて”の奇跡。ピンピンキラリで老いを迎え討つ。
(他の紹介)目次 1章 毎日をあたり前に生きる
2章 生きづらさをどういやすか
3章 人はなぜ病気になるのか?
4章 手をあてて、心を想う
5章 「医は仁術」は本当です
6章 老いを迎え討つ
(他の紹介)著者紹介 川嶋 みどり
 1931年、韓国の京城(現在のソウル)に生まれる。看護師。1951年、日本赤十字女子専門学校(日本赤十字看護大学の前身)卒業、日本赤十字社中央病院(現・日本赤十字社医療センター)勤務。現在、健和会臨床看護学研究所所長、日本赤十字看護大学名誉教授。一般社団法人日本て・あーて(TE・ARTE)推進協会代表理事。1995年若月賞、2007年フローレンス・ナイチンゲール記章、2015年山上の光賞受賞。2011年東日本大震災時には、看護師のチームを率い被災地に駆けつけるなど、精力的に活動を続け、日本のナイチンゲールと呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。