蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京ミュージアム散歩 そうそう、行きたいな、と思ってた!11の街の51の美術館と博物館へ。 LMAGA MOOK
|
出版者 |
京阪神エルマガジン社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209947365 | 069.0/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000641894 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京ミュージアム散歩 そうそう、行きたいな、と思ってた!11の街の51の美術館と博物館へ。 LMAGA MOOK |
書名ヨミ |
トウキョウ ミュージアム サンポ(エルマガ ムック) |
副書名 |
そうそう、行きたいな、と思ってた!11の街の51の美術館と博物館へ。 |
副書名ヨミ |
ソウソウ イキタイナ ト オモッテタ ジュウイチ ノ マチ ノ ゴジュウイチ ノ ビジュツカン ト ハクブツカン エ |
出版者 |
京阪神エルマガジン社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87435-621-0 |
ISBN |
978-4-87435-621-0 |
分類記号 |
069.021361
|
内容紹介 |
京橋〜丸の内、新宿〜初台、両国、世田谷・砧、川崎・生田緑地、鎌倉…。11の街の51の美術館と博物館をガイドします。おいしいランチ、和めるカフェ、帰り道でちょい飲みできるお店も収録。データ:2020年5月現在。 |
件名1 |
博物館-東京都
|
件名2 |
美術館-東京都
|
(他の紹介)内容紹介 |
拮抗する民主主義と権威主義。疫病と戦争で再強化される国民国家。覇権競争の深層を探るウチダ流「地政学」。希代の思想家がアメリカと中国の「本音」を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 帰ってきた「国民国家」時代の主導権争い 第2章 自由のリアリティ 第3章 宗教国家アメリカの「大覚醒」 第4章 解決不能な「自由」と「平等」 第5章 ポストモダン後にやって来た「陰謀論」時代 第6章 「リンカーンとマルクス」という仮説 第7章 国民的和解に向かうための「葛藤」 第8章 農民の飢餓 第9章 米中対立の狭間で生きるということ |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 樹 1950年生まれ。思想家、武道家、神戸女学院大学名誉教授、凱風館館長。著書に『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書、第6回小林秀雄賞受賞)、『日本辺境論』(新潮新書、新書大賞2010受賞)など多数。2011年4月に多ジャンルにおける活躍を評価され、第3回伊丹十三賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ