検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

足利義満  金閣をつくった将軍   ミネルヴァ日本歴史人物伝

著者名 木村 茂光/監修
著者名ヨミ キムラ,シゲミツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006596894289/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.3 374.3
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000198760
書誌種別 図書
書名 足利義満  金閣をつくった将軍   ミネルヴァ日本歴史人物伝
書名ヨミ アシカガ ヨシミツ(ミネルヴァ ニホン レキシ ジンブツデン)
副書名 金閣をつくった将軍
副書名ヨミ キンカク オ ツクッタ ショウグン
著者名 木村 茂光/監修   西本 鶏介/文   宮嶋 友美/絵
著者名ヨミ キムラ,シゲミツ ニシモト,ケイスケ ミヤジマ,トモミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.10
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-623-05880-8
ISBN 978-4-623-05880-8
分類記号 289.1
内容紹介 権力をほしいままにし、室町幕府を栄えさせた三代将軍・足利義満の人生や人がらを、有名なエピソードを中心に、絵本形式で紹介。義満と、彼が生きた時代についてのより詳しい解説も収録。朝の読書や調べ学習に最適。

(他の紹介)内容紹介 2023年は「AI教育元年」。そんな今、淘汰される教師と生き残る教師の運命の分かれ道、そして教育そのもののあるべき姿とは?実践的な教育者による、AIでゆらぐ教育界・教師の生存戦略に関する疑問や不安への答え、かつ提言集でもある1冊。
(他の紹介)目次 1章 好機か脅威か?教育現場のAI―今、「教育の本質」が問われている(生成AIを「禁止」とする前に考えるべきこと
「問い」をもって生成AIを使いこなせる人材を育てる
生成AIを授業に使うアイデア)
2章 これからの「教師」はどうあるべきか―「捨てられる教師」「生き残る教師」の境目とは(日本の学校教育に変化を求める「3つの事実」
教育のプロセスは「ブルーム・タキソノミー」で考える ほか)
3章 これからの「授業」はどうあるべきか―一方的に知識を授ける授業は、もう通用しない(「探究」の時間が子どもの創造性を養う
子どもを苦しめる「夏休みの宿題」は、もうやめよう ほか)
4章 これからの「学校」はどうあるべきか―「新時代の学び舎」の理想像を描き出す(「大学全入時代」の高等教育の設計図
初等・中等教育は「6・3・3」制ではダメだ ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 一郎
 学校改革プロデューサー。うつほの杜学園(仮称)理事。カリキュラムマネージャー(聖ドミニコ学園、星の杜中・高等学校、福山暁の星学院中・高等学校)。専修大学北上高校理事。現在、多くの学校の教育改革に関わる。1962年東京都出身、ニューヨークで生活の後、暁星学園に学ぶ。85年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクールなどで教鞭を執る。元かえつ有明中・高等学校校長。香里ヌヴェール学院学院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。