蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一人と千三百人 二人の中尉 平沢計七先駆作品集 講談社文芸文庫 ひJ1
|
著者名 |
平沢 計七/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒラサワ,ケイシチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008162547 | 918.6/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
与謝野鉄幹<寛>・晶子作品集 : …
与謝野 鉄幹/著…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
定本夢野久作全集8
夢野 久作/著,…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
妖花燦爛赤江瀑アラベスク3
赤江 瀑/著,東…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
魔軍跳梁赤江瀑アラベスク2
赤江 瀑/著,東…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
天上天下赤江瀑アラベスク1
赤江 瀑/著,東…
ユーモアのある風景
織田 正吉/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
定本夢野久作全集7
夢野 久作/著,…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
前へ
次へ
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
与謝野鉄幹<寛>・晶子作品集 : …
与謝野 鉄幹/著…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
定本夢野久作全集8
夢野 久作/著,…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
妖花燦爛赤江瀑アラベスク3
赤江 瀑/著,東…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
魔軍跳梁赤江瀑アラベスク2
赤江 瀑/著,東…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
天上天下赤江瀑アラベスク1
赤江 瀑/著,東…
ユーモアのある風景
織田 正吉/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
定本夢野久作全集7
夢野 久作/著,…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000624544 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一人と千三百人 二人の中尉 平沢計七先駆作品集 講談社文芸文庫 ひJ1 |
書名ヨミ |
ヒトリ ト センサンビャクニン(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
副書名 |
平沢計七先駆作品集 |
副書名ヨミ |
ヒラサワ ケイシチ センク サクヒンシュウ |
著者名 |
平沢 計七/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒラサワ,ケイシチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-518803-3 |
ISBN |
978-4-06-518803-3 |
分類記号 |
918.68
|
内容紹介 |
関東大震災の混乱のなか亀戸事件によってわずか34歳で非業の死を遂げた労働運動家・平沢計七。彼は短い生涯で、瑞々しくも鮮烈な文芸作品を遺していた。短篇小説13篇、戯曲7篇と評論・エッセイ7篇を精選し収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あれから何年経っただろう。あれからって、いつから?どのできごとから?二つの大震災。未知の病原体の出現。誰にも同じように流れたはずの、あの月日―。別々の場所で暮らす男女三人の日常を描き、蓄積した時間を見つめる、叙事的長編小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
柴崎 友香 1973年、大阪府生まれ。大阪府立大学卒業。99年「レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー」が文藝別冊に掲載されデビュー。2007年『その街の今は』で芸術選奨文部科学大臣新人賞、織田作之助賞大賞、咲くやこの花賞を受賞。10年『寝ても覚めても』(18年に映画化)で野間文芸新人賞、14年『春の庭』で芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 一労働者
9-11
-
-
2 石炭焚
12-20
-
-
3 死
21-29
-
-
4 国家の為め
30-41
-
-
5 赤毛の子
42-46
-
-
6 魂の価
47-55
-
-
7 国を売る人
56-61
-
-
8 孝行
62-68
-
-
9 御主人様
69-74
-
-
10 金貨の音
75-77
-
-
11 苦学
78-83
-
-
12 一家七人
84-90
-
-
13 二人の中尉
91-111
-
-
14 工場法
社会劇
112-154
-
-
15 一人と千三百人
155-197
-
-
16 二老人
198-214
-
-
17 非逃避者
社会劇
215-235
-
-
18 悪魔
236-254
-
-
19 先駆
255-275
-
-
20 大衆の力
276-301
-
-
21 職工
302
-
-
22 芸術的自覚
303-305
-
-
23 社会劇『十六形』を観る
306-308
-
-
24 生きる光明を与えたり
309-310
-
-
25 『創作労働問題』自序
311
-
-
26 芸術と社会改造
312-313
-
-
27 俺達の芝居
314-315
-
前のページへ