蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そうなんだ!しごとのお話 よみとく10分
|
著者名 |
長田 徹/監修
|
著者名ヨミ |
オサダ,トオル |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008638793 | 366/ソ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008641920 | 366/ソ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000814229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そうなんだ!しごとのお話 よみとく10分 |
書名ヨミ |
ソウナンダ シゴト ノ オハナシ(ヨミトク ジップン) |
著者名 |
長田 徹/監修
|
著者名ヨミ |
オサダ,トオル |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-205503-4 |
ISBN |
978-4-05-205503-4 |
分類記号 |
366
|
内容紹介 |
将来のゆめはどうやって見つけるの? あこがれのしごとから、働き方、しごとのしくみ、未来のしごとまで、しごとの疑問に答えるお話を収録。「価値観リーグ表」などの書き方も紹介。折り込みの「おしごとマップ」付き。 |
件名1 |
労働
|
件名2 |
職業
|
(他の紹介)内容紹介 |
出自を知りたい子どもと匿名性を守りたい親―その「対立」は必然なのか…AID(非配偶者間人工授精)や「こうのとりのゆりかご」などで問題となっている子どもの出自を知る権利と親の匿名性。そのいずれをも尊重する道はあるのか?当事者である“親”と“子”を「対立するもの」としてではなく、“親子の縁の喪失”という共通の経験を有し、ともに生きていくことができる者として捉える視点から、出自を知る権利と親の匿名性に関する議論に一石を投じる必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 何を知りたいのか―出自を知らない子どもが求める情報とは(文献より アンケート・インタビュー調査より 調査のまとめと考察 “知りたい”と“会いたい”―精子ドナーや親との面会に関する意識) 第2章 何を守りたいのか―匿名を希望する親が伝えられることはあるのか(アンケート・インタビュー調査より まとめと考察 子どもとの面会に関する意識) 第3章 考察(出自を知る権利と匿名性の調和点 匿名性を保持しながらも出自を知る権利を尊重する策) |
(他の紹介)著者紹介 |
新田 あゆみ 慶應義塾大学文学部人文社会学科日本史学専攻修了。上智大学大学院実践宗教学研究科死生学専攻修士課程修了(文学修士)。同博士後期課程修了(文学博士)。医療系出版社勤務や各種ボランティア活動を通して“生まれ”に関するグリーフに関心をもち、死生学と保育の世界へ。言在、上智大学生命倫理研究所客員所員、保育教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ