蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鉄道そもそも話 これだけは知っておきたい鉄道の基礎知識 交通新聞社新書 068
|
著者名 |
福原 俊一/著
|
著者名ヨミ |
フクハラ,シュンイチ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208260927 | 516/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000035638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄道そもそも話 これだけは知っておきたい鉄道の基礎知識 交通新聞社新書 068 |
書名ヨミ |
テツドウ ソモソモバナシ(コウツウ シンブンシャ シンショ) |
副書名 |
これだけは知っておきたい鉄道の基礎知識 |
副書名ヨミ |
コレダケ ワ シッテ オキタイ テツドウ ノ キソ チシキ |
著者名 |
福原 俊一/著
|
著者名ヨミ |
フクハラ,シュンイチ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-330-47314-7 |
ISBN |
978-4-330-47314-7 |
分類記号 |
516
|
内容紹介 |
電車はどうやって電気をもらうのか? 列車はバックすることができるのか? 前灯・尾灯の正しい名称は? 素朴な疑問を糸口に、あらゆる角度から鉄道の基礎知識を紹介する。 |
著者紹介 |
昭和28年東京都生まれ。武蔵工業大学経営工学科卒業。電車発達史研究家。著書に「国鉄急行電車物語」「581・583系物語」など。 |
件名1 |
鉄道工学
|
(他の紹介)内容紹介 |
高師直(=吉良上野介)の横恋慕がきっかけで刃傷・切腹に追い込まれた塩冶判官(=浅野内匠頭)、忠義のために味方をも欺く大星由良之助(=大石内蔵助)、恋に溺れ人生が狂ったお軽と勘平、娘の純愛を叶えようと命を捨てる加古川本蔵…赤穂浪士ものの原点であり、文楽や歌舞伎で上演され続けているヒューマンドラマの傑作を松井今朝子の全訳で贈る。決定版現代語訳。 |
(他の紹介)著者紹介 |
松井 今朝子 1953年、京都生まれ。小説家。早稲田大学大学院修士課程修了。松竹株式会社で歌舞伎の企画制作に携わる。97年『東洲しゃらくさし』でデビュー。同年『仲蔵狂乱』で時代小説大賞、2007年『吉原手引草』で直木賞、19年『芙蓉の干城』で渡辺淳一文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ