蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
どっちだ? みんなであそぼ
|
著者名 |
島本 一男/脚本
|
著者名ヨミ |
シマモト,カズオ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1996 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 270913338 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 270331200 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 470151846 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
千里 | 270334618 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どっちだ? みんなであそぼ |
書名ヨミ |
ドッチ ダ(ミンナ デ アソボ) |
著者名 |
島本 一男/脚本
夏目 尚吾/画
|
著者名ヨミ |
シマモト,カズオ ナツメ,ショウゴ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1996 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-07557-4 |
分類記号 |
C
|
(他の紹介)内容紹介 |
どうすれば小説を書けるのか、しかも新人賞を受賞するような小説を。「本書があればもっと早くデビューできた」と語る著者は理系出身で(工学部卒)、まったく準備のない状態で小説を書き始めたため、試行錯誤を繰り返した。そのなかで、うまくいったことだけ、役に立ったことだけをまとめたのが本書である。最初にすることは「ペルソナ」を作ること。あとは、目次通りに実践してみよう。小説の終わらせ方まで、丁寧に指導してくれる。著者が主宰した小説講座からは新人賞の受賞者が相次ぎ、今も第一線で活躍している作家がいる。次はあなたの番です。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 小説の書き方って学べるの? 序章 そもそも小説って何だろう? 第1章 アイデアの出し方 第2章 こうすれば、おもしろくなる 第3章 物語の構造を活かそう 第4章 小説の設計―タイトル、プロット、キャラクター、ストーリー 第5章 ここだけは押さえる文章術 第6章 小説の書き出し 第7章 小説の書き進め方 第8章 小説の終わらせ方 おわりに 創造におけるミラクル |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 航 小説家。1969年、岐阜県生まれ。芝浦工業大学工学部卒業。2002年、「リレキショ」で文藝賞を受賞しデビュー。2003年に『夏休み』、『ぐるぐるまわるすべり台』が芥川賞候補となる。2004年、『ぐるぐるまわるすべり台』で野間文芸新人賞を受賞。メディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』のストーリー原案・作詞なども手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ