蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本近世史を見通す 5
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210548475 | 210.5/ニ/5 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000927877 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近世史を見通す 5 |
書名ヨミ |
ニホン キンセイシ オ ミトオス |
多巻書名 |
身分社会の生き方 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
10,201p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-06888-8 |
ISBN |
978-4-642-06888-8 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
領主と百姓の相克、武士と町人の交流、モノやカネの動き…。現代とは異なる身分社会で人びとはどう生きたのか。芸を身につけ、債務に苦しみながら、様々な集団やつながりに依拠して懸命に生きた人びとの姿を描き出す。 |
件名1 |
日本-歴史-近世
|
(他の紹介)内容紹介 |
面倒な帳簿付け、決算・申告がラクラクできる!青色申告もこれでOK。 |
(他の紹介)目次 |
序章 お金と書類の整理整とんを身につけよう 1章 開業したら届出をしよう 2章 簿記の基本を覚えよう 3章 青色申告決算書にある勘定科目 4章 多桁式現金出納帳で簡単記帳 5章 会計ソフトでラクラク帳簿作り 6章 決算の手続きと青色申告決算書の作り方 7章 所得税の確定申告書を作ろう 8章 消費税の確定申告書を作ろう |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 茂人 1962年生まれ。中央大学商学部卒業後、学校法人大原簿記学校税理士科講師、会計事務所勤務を経て、1992年税理士登録。1995年に独立。現在は、農業、畜産、漁業など第一次産業と飲食店を中心にコンサルタントとして活動中。AFP。日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 身分社会を生き抜く
1-7
-
多和田 雅保/著
-
2 武士・奉公人・浪人
8-32
-
牧原 成征/著
-
3 百姓と商人の間
33-60
-
多和田 雅保/著
-
4 房総の山稼ぎと江戸
61-84
-
後藤 雅知/著
-
5 廻船
コラム 1
85-89
-
中安 恵一/著
-
6 かわたと非人
90-116
-
三田 智子/著
-
7 行き倒れ遍路からみた近世
コラム 2
117-122
-
町田 哲/著
-
8 高利貸しか融通か
123-147
-
東野 将伸/著
-
9 大坂・堀江新地の茶屋と茶立女
148-173
-
吉元 加奈美/著
-
10 芸能者
174-201
-
塩川 隆文/著
前のページへ