検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽 地の塩となりて  

著者名 村上 陽一郎/著
著者名ヨミ ムラカミ,ヨウイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210531604760.4/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782.3 782.3
782.3 782.3
駅伝競走

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000918278
書誌種別 図書
書名 音楽 地の塩となりて  
書名ヨミ オンガク チ ノ シオ ト ナリテ
著者名 村上 陽一郎/著
著者名ヨミ ムラカミ,ヨウイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2023.9
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83934-0
ISBN 978-4-582-83934-0
分類記号 760.4
内容紹介 学問、信仰、それ以上に、いつも傍らにあったのは音楽だった-。科学史の大家にしてチェリストの著者が、その永きにわたる音楽遍歴を綴った珠玉のエッセイ集。
著者紹介 東京生まれ。東京大学人文科学系大学院比較文学・比較文化博士課程修了。同大学・国際基督教大学名誉教授。広島市立大学名誉博士。著書に「エリートと教養」など。
件名1 音楽

(他の紹介)内容紹介 歴史から名勝負、裏側まで。応援、観戦がもっとドラマチックに楽しくなる!
(他の紹介)目次 1 駅伝競走のはじまりと主な駅伝大会(駅伝の歴史―はじめての駅伝は関東VS関西の「東海道駅伝徒歩競争」
駅伝のルール―タスキのサイズや渡し方など駅伝のルールをおさらい
大学駅伝3大会―大学駅伝の3大大会は出雲駅伝、全日本駅伝、箱根駅伝 ほか)
2 「駅伝」の魅力と競技特性(メンバー選考―メンバー選考には監督の考えや戦略が表れる
メンバー決定の流れ―監督はどのようなことを考えてメンバーを決めているか
駅伝の特徴―1人でスタートすることがある駅伝は自分でレースを組み立てる力が必要 ほか)
3 他とはココが違う!箱根駅伝(箱根駅伝とは―運営費、テレビ視聴率、観客数など箱根駅伝はすべてが破格
区間の距離とコース―ごまかしのきかない距離と急激な登りと下りがドラマを生む
選手のエントリー―予備選手を含めた選手のエントリーと年末の各区を走る選手の発表)
(他の紹介)著者紹介 坪田 智夫
 法政大学陸上競技部駅伝監督。1977年6月16日、兵庫県出身。神戸甲北高校〜法政大学〜コニカミノルタ。法政大学陸上部・長距離コーチを経て、現在は法政大学陸上競技部駅伝チーム監督。大学1年生で箱根駅伝5区を任される。3年時には2区を3位、4年時は2区の区間賞を獲得する。大学卒業後はコニカミノルタに進み、ニューイヤー駅伝では区間賞を5度獲得。2002年には5区の区間新記録を樹立するなどして、6回の優勝の原動力となる。その他には2002年の全日本実業団ハーフマラソンで優勝、日本選手権の10000mで優勝するなど華々しい成績を残す。現役引退後、法政大学陸上競技部のコーチを経て、2013年に駅伝監督に就任。2018、19年に総合6位という成績を残している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。