検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

TRUE Colors  YA!ジェンダーフリーアンソロジー   YA!ENTERTAINMENT

著者名 小林 深雪/[著]
著者名ヨミ コバヤシ,ミユキ
出版者 講談社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008841033913/トウ/児童書児童室 在庫 
2 千里008843013913/トウ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 深雪 にかいどう 青 長谷川 まりる 如月 かずさ 水野 瑠見 菅野 雪虫 鎌谷 悠希
501.6 501.6
エネルギー問題 地球温暖化 気候変動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000893570
書誌種別 図書
書名 TRUE Colors  YA!ジェンダーフリーアンソロジー   YA!ENTERTAINMENT
書名ヨミ トゥルー カラーズ(ワイエー エンターテイメント)
副書名 YA!ジェンダーフリーアンソロジー
副書名ヨミ ワイエー ジェンダー フリー アンソロジー
著者名 小林 深雪/[著]   にかいどう 青/[著]   長谷川 まりる/[著]   如月 かずさ/[著]   水野 瑠見/[著]   菅野 雪虫/[著]   鎌谷 悠希/画・漫画
著者名ヨミ コバヤシ,ミユキ ニカイドウ,アオ ハセガワ,マリル キサラギ,カズサ ミズノ,ルミ スガノ,ユキムシ カマタニ,ユウキ
出版者 講談社
出版年月 2023.5
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-531729-7
ISBN 978-4-06-531729-7
分類記号 913.68
内容紹介 女子校生活を楽しんでいた鈴。でも、共学に進んだ大好きな幼なじみの翔太には恋人ができたらしく…。「女子校か、共学か。それが問題だ!」など、中学生とジェンダーをテーマに描いた珠玉のアンソロジー。巻頭に漫画も収録。
著者紹介 埼玉県出身。武蔵野美術大学卒業。「キッチンのお姫さま」で講談社漫画賞を受賞。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 現在の“エネルギー危機”は、なぜ、どのように起きたのか?“再生可能エネルギー”って、どんなもの?原子力発電についてもう少し知りたい。どんな犠牲を払っても、経済は成長すべき?「気候変動」「環境問題」「原発再稼働」…世界の最前線では、どんな議論がなされているのだろう。フランスの人気漫画家&エネルギーと気候変動の専門家がタッグを組み、最新の知見を駆使し、我々が抱える課題に分析と解決策を提示する。我々の歴史と未来を照らす、全人類の必読書。
(他の紹介)著者紹介 ジャンコヴィシ,ジャン=マルク
 1962年生。エンジニアリング・コンサルタント、エネルギーと気候変動の専門家。エコール・ポリテクニーク卒業。フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)で環境問題施策に取り組んだ後、経済学者アラン・グランジャンとコンサルタント会社Carbone4を設立。エネルギーと気候変動の問題に関する啓発活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブラン,クリストフ
 1970年生。漫画家。ヨーロッパ最大級のグラフィックノベルの祭典として知られるアングレーム国際漫画祭で最優秀グラフィックノベル賞を2度受賞。著書に『Isaac le Pirate』『Quai d’Orsay』他多数。力強くもユーモア溢れる作風は広く人気を博し、各言語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古舘 恒介
 慶應義塾大学理工学部応用化学科卒。日本石油(現ENEOS)に入社し、リテール販売から石油探鉱まで広範な事業に従事。ライフワークとしてエネルギーと人類社会の関係について研究を続けている。現在はJX石油開発(株)に在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芹澤 恵
 英米文学翻訳家。成蹊大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高里 ひろ
 英米文学翻訳家。上智大学外国語学部卒業。翻訳学校ユニ・カレッジで学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 Peony   3-10
鎌谷 悠希/作
2 女子校か、共学か。それが問題だ!   11-40
小林 深雪/著
3 チョコレートの香りがするね   41-92
にかいどう 青/著
4 チキンとプラム   93-130
長谷川 まりる/著
5 いわないふたり   131-164
如月 かずさ/著
6 羽つきスキップ   165-198
水野 瑠見/著
7 いつかアニワの灯台に   199-237
菅野 雪虫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。