蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
向田邦子と昭和の東京 新潮新書 259
|
著者名 |
川本 三郎/著
|
著者名ヨミ |
カワモト,サブロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006054746 | 910.2/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mayu Forrest Baker nankaiine
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000783123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
向田邦子と昭和の東京 新潮新書 259 |
書名ヨミ |
ムコウダ クニコ ト ショウワ ノ トウキョウ(シンチョウ シンショ) |
著者名 |
川本 三郎/著
|
著者名ヨミ |
カワモト,サブロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610259-2 |
ISBN |
978-4-10-610259-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
敗戦から昭和30年代にかけて、急速な経済成長の中で失われた様ざまな習慣、言葉の数々、変わる家族のかたち…。それらを体現し続けた向田邦子の作品群をひもとき、早世の天才作家が大切に守り続けたものとは何かをつづる。 |
著者紹介 |
1944年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。評論家。「大正幻影」でサントリー学芸賞、「荷風と東京」で読売文学賞、「林芙美子の昭和」で桑原武夫学芸賞・毎日出版文化賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
基本動詞の句動詞・慣用句を1冊でマスター。ネイティブが会話で使う動詞50個を厳選。624のイラストで意味がスラスラわかる!超簡単な動詞で英語は話せる!音声DL付。 |
(他の紹介)目次 |
1 超便利な超基本動詞5(be have do get go) 2 最低限話せる基本動詞10(come want ほか) 3 表現の幅が広がる動詞15(know think ほか) 4 日常生活は完璧の動詞20(need call ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ