検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 67 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 1 予約数 67

書誌情報サマリ

書名

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?  認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策  

著者名 今井 むつみ/著
著者名ヨミ イマイ,ムツミ
出版者 日経BP
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009556705361.4/イ/一般図書ビジネス 貸出中  ×
2 千里009558529361.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×
3 千里009590829361.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×
4 千里210672127361.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×
5 東豊中210679882361.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×
6 服部009547993361.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×
7 服部009585050361.4/イ/一般図書服部2-4 貸出中  ×
8 蛍池009624438361.4/イ/一般図書成人室禁帯出在庫  ×
9 蛍池210675385361.4/イ/一般図書蛍池1-1 貸出中  ×
10 豊中駅SP009592478361.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×
11 豊中駅SP210707006361.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.2 778.2
778.2 778.2
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000977621
書誌種別 図書
書名 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?  認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策  
書名ヨミ ナンカイ セツメイ シテモ ツタワラナイ ワ ナゼ オコル ノカ
副書名 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策
副書名ヨミ ニンチ カガク ガ オシエル コミュニケーション ノ ホンシツ ト カイケツサク
著者名 今井 むつみ/著
著者名ヨミ イマイ,ムツミ
出版者 日経BP
出版年月 2024.5
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-00095-1
ISBN 978-4-296-00095-1
分類記号 361.454
内容紹介 人は、何をどう聞き逃し、都合よく解釈し、誤解し、忘れるか。これを知ることが「伝える」の出発点。コミュニケーションの困り事について、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策を紹介する。
著者紹介 ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。著書に「言語の本質」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係
件名3 話しかた

(他の紹介)内容紹介 無人島から国立博物館まで、全国各地で数々の映画を上映してきた映画館長が厳選。駆け足で大人になっていく君に贈る100作品。
(他の紹介)目次 子どもたちだけの冒険
学校をズル休みした日に観る映画
僕だけのヒーロー/ヒロイン
時間を旅する
ほぼ1人で作ったアニメーション
落ち込んだとき/上手くいかないとき
ドキュメンタリー映画も観てみよう
こんな職業もアリかも!?
五感を刺激する
映画に音がなかったとき
Let’s Sing & Dance!
初恋
学校では教えてくれないこと
ミュージックビデオも観てみよう
これも実話!?
今日は笑いたい!
父の大きな愛/母の深い愛
きょうだいっていいかも
めぐる季節を楽しんで
君は君のままでいい
かっこいい先輩
友達は大事にしろよ
大人ってサイコー!
ひとりでも大丈夫
さあ、旅に出よう
(他の紹介)著者紹介 有坂 塁
 移動映画館「キノ・イグルー」館長。中学校の同級生・渡辺順也氏と共に2003年に「キノ・イグルー」を設立。東京を拠点に全国各地のカフェ、雑貨屋、書店、パン屋、美術館、無人島など、様々な空間で世界各国の映画を上映している。また、映画カウンセリング「あなたのために映画をえらびます」や、毎朝インスタグラム「ねおきシネマ」を投稿するなど、自由な発想で映画の楽しさを伝える。“映画パンフレット愛好家”としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。