検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少女、女、ほか  

著者名 バーナディン・エヴァリスト/著
著者名ヨミ バーナディン エヴァリスト
出版者 白水社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210538294933.7/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709 519.8 709 519.8
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000924280
書誌種別 図書
書名 少女、女、ほか  
書名ヨミ ショウジョ オンナ ホカ
著者名 バーナディン・エヴァリスト/著   渡辺 佐智江/訳
著者名ヨミ バーナディン エヴァリスト ワタナベ,サチエ
出版者 白水社
出版年月 2023.10
ページ数 525p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-09366-5
ISBN 978-4-560-09366-5
分類記号 933.7
内容紹介 子ども時代のレイプ、小さな町での差別、エリートとなった娘との不仲…。時代も背景も様々な12人の英国黒人女性がそれぞれの人生を振り返り、乗り越えてきた苦難をウィットに富んだ斬新な文体で語る。
著者紹介 ロンドン生まれ。ブルネル大学ロンドン校の創作科で教鞭を執る。王立文学協会副議長。大英勲章第5位を受章。「少女、女、ほか」でブッカー賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 2023年9月の首都リヤドで開催されたユネスコの第45回世界遺産委員会拡大会合などサウジアラビアは国際的に注目されている。わが国においてもエネルギー資源などの経済外交のみならず観光・教育など文化外交にも注力していくべきである。サウジアラビアに関する文献が少ない現状、本書では、関心の高いユネスコの世界遺産、世界無形文化遺産、世界の記憶を特集する。
(他の紹介)目次 ユネスコ世界遺産の概要
サウジアラビアの概況
サウジアラビアのユネスコ遺産概説
サウジアラビアの世界遺産
サウジアラビアの世界無形文化遺産
サウジアラビアの世界の記憶
(他の紹介)著者紹介 古田 陽久
 世界遺産総合研究所所長。1951年広島県生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。アジアにおける世界遺産研究の先覚・先駆者の一人で、「世界遺産学」を提唱し、1998年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。毎年の世界遺産委員会や無形文化遺産委員会などにオブザーバー・ステータスで参加、中国杭州市での「首届中国大運河国際高峰論壇」、クルーズ船「にっぽん丸」、三鷹国際交流協会の国際理解講座、日本各地の青年会議所(JC)での講演など、その活動を全国的、国際的に展開している。HITひろしま観光大使(広島県観光連盟)、防災士(日本防災士機構)。専門分野:世界遺産制度論、世界遺産論、自然遺産論、文化遺産論、危機遺産論、地域遺産論、日本の世界遺産、世界無形文化遺産、世界の記憶、世界遺産と教育、世界遺産と観光、世界遺産と地域づくり・まちづくり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。