蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰も知らない小さな魔法
|
著者名 |
大庭 賢哉/作・絵
|
著者名ヨミ |
オオバ,ケンヤ |
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009519505 | 913/オオ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 009515529 | 913/オオ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
初音一族のキツネたち
富安 陽子/著,…
消えた校長先生
西村 友里/作,…
消えた図書室
西村 友里/作,…
午前3時に電話して
小手鞠 るい/著…
ぼくらの青 : おはなしSDGs …
佐藤 まどか/作…
およぐ!
麻生 かづこ/作…
消えた落とし物箱
西村 友里/作,…
戦争にいったうま
いしい ゆみ/作…
空に向かって走れ! : スポーツの…
小手鞠 るい/作…
盲導犬引退物語
沢田 俊子/文,…
夢の森のティーパーティー
富安 陽子/著,…
トマとエマのめいろのくに
大庭 賢哉/作
消えた時間割
西村 友里/作,…
小学校がなくなる!
麻生 かづこ/作…
指きりは魔法のはじまり
富安 陽子/著,…
はじけろ!パットライス
くすのき しげの…
トマとエマのとどけもの : みちを…
大庭 賢哉/作
笑われたくない!
手嶋 ひろ美/作…
魚屋しめ一物語
柳沢 朝子/作,…
夏休みの秘密の友だち
富安 陽子/著,…
都ギツネの宝
富安 陽子/著,…
お米は生きている
富山 和子/作,…
森は生きている
富山 和子/作,…
消えた白ギツネを追え
富安 陽子/著,…
犬のことばが聞こえたら
パトリシア・マク…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000964779 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰も知らない小さな魔法 |
書名ヨミ |
ダレモ シラナイ チイサナ マホウ |
著者名 |
大庭 賢哉/作・絵
|
著者名ヨミ |
オオバ,ケンヤ |
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86389-808-0 |
ISBN |
978-4-86389-808-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
魔女とその弟子が、人知れず街の人々にかける小さな魔法とは? 引越し先の自分の部屋と以前の部屋がつながってしまう「ひみつのへや」など、漫画と小説がひとつになった不思議な短編6編を収録する。 |
著者紹介 |
イラストレーター、児童書のさし絵、漫画、装画などで活躍。作品に「トモネン」「郵便配達と夜の国」「屋根裏の私の小さな部屋」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分が病気になったとき、自分の大切な人が病気になったとき、医療はどんな形で向き合ってくれるのか。どんな形で手を差し伸べてくれるのか。医療の行方に関心を向けることは、自分の健康に意識を向けることにほかなりません。今、改めて知っておきたい「医療のリアル」をお伝えします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 病院がなくなる日―あなたの町から病院が消える(病院の再編・統合で「病院がなくなる」? オンライン診療で「病院に行かなくてもよくなる」!?) 第2章 医師がいなくなる日―20××年、医師の生きる道(「偏在化」が招く深刻な医師不足 過酷な労働環境が招く医師不足 医療AIの進化で医師がいらなくなる!?) 第3章 病気になりにくくなる日―予防医療(予防医療の現在位置 予防医療のこれから) 第4章 患者がもっと健康と向き合う日―試される患者力(健康は自分で守る―今、求められる「患者力」 デジタルヘルスで健康をセルフケアする) 第5章 終末期ケアの現在とこれから(「多死時代」、人はどこで、何が原因で亡くなるか 終末期ケア、これからの在り方) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 雅俊 医師・博士(医療福祉経営学)・修士(公衆衛生学)。日本維新の会衆議院東京都4区支部長。1979年静岡県湖西市生まれ。2005年筑波大学医学専門学群卒業。卒後臨床研修を経て、KPMGヘルスケアジャパン株式会社に参画、2012年マネジャー。2014年より国際医療福祉大学大学院医療経営管理分野准教授、厚生労働省医政局総務課課長補佐、ハーバード大学武見フェロー、まめクリニックグループ(夜間土日診療10拠点)代表、神奈川県顧問等を経て現職。複数のスタートアップの顧問、東京医療保健大学特任教授等を兼務。ジョンズホプキンス大学公衆衛生大学院修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 となりのミミ子
7-26
-
-
2 ひみつの部屋
27-50
-
-
3 コビトのコビトの話
51-73
-
-
4 いつもと同じことしない同盟
75-119
-
-
5 猫のリリー
121-142
-
-
6 まねっこさがし
143-166
-
前のページへ