蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国鉄時代の貨物列車を知ろう 昭和40年代の貨物輸送
|
著者名 |
栗原 景/著
|
著者名ヨミ |
クリハラ,カゲリ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008874943 | 686.6/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェイムズ・メイヒュー 西村 秀一 結城 昌子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000904277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国鉄時代の貨物列車を知ろう 昭和40年代の貨物輸送 |
書名ヨミ |
コクテツ ジダイ ノ カモツ レッシャ オ シロウ |
副書名 |
昭和40年代の貨物輸送 |
副書名ヨミ |
ショウワ ヨンジュウネンダイ ノ カモツ ユソウ |
著者名 |
栗原 景/著
|
著者名ヨミ |
クリハラ,カゲリ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-408-65018-0 |
ISBN |
978-4-408-65018-0 |
分類記号 |
686.6
|
内容紹介 |
国鉄の輸送量がピークにあった1960年代後半の国鉄貨物輸送の仕組みの概要を、「集結輸送方式」「コンテナ輸送」「小口輸送」「物資別適合輸送」の4つを柱として紹介。国鉄貨物の位置づけをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。旅、鉄道、韓国を主なテーマとするフォトライター、ジャーナリスト。出版社勤務を経てフリー。著書に「アニメと鉄道ビジネス」「東海道新幹線の不思議と謎」など。 |
件名1 |
貨物-歴史
|
件名2 |
日本国有鉄道
|
(他の紹介)内容紹介 |
吾輩は乳酸菌である。名前はブルガリア菌20388株。学生時代に読んだネット投稿小説がきっかけでブルガリア菌が「推し」となった朋太子由寿の日々を温かく見守っている。「株式会社明和」に就職した由寿は、配属となった大阪支店量販部で、阪神・淡路大震災のときに活躍した「おでん先輩」のエピソードを聞き感銘を受ける。入社して一年後、広報部で由寿は社内報の制作を担当することになり、「明和ブルガリアヨーグルト五十周年」特集のために関係社員にインタビュー取材を行ってゆくのだが…。商品誕生に秘められたドラマ、新入社員の由寿の奮闘が始まる! |
(他の紹介)著者紹介 |
宮木 あや子 1976年、神奈川県生まれ。2006年、『花宵道中』で第5回「女による女のためのR‐18文学賞」大賞と読者賞をダブル受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ