蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
枝野ビジョン 支え合う日本 文春新書 1314
|
著者名 |
枝野 幸男/著
|
著者名ヨミ |
エダノ,ユキオ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210108064 | 310.4/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721322 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
枝野ビジョン 支え合う日本 文春新書 1314 |
書名ヨミ |
エダノ ビジョン(ブンシュン シンショ) |
副書名 |
支え合う日本 |
副書名ヨミ |
ササエアウ ニッポン |
著者名 |
枝野 幸男/著
|
著者名ヨミ |
エダノ,ユキオ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661314-4 |
ISBN |
978-4-16-661314-4 |
分類記号 |
310.4
|
内容紹介 |
「保守本流」を自称する立憲民主党の代表・枝野幸男が、その真意と、目指す社会の未来像を提示。明治維新以来の「規格化×大量生産型社会」の限界と、互いに「支え合い、分かち合う」社会の必要性を訴える。 |
著者紹介 |
1964年栃木県生まれ。東北大学法学部卒業。立憲民主党代表。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
(他の紹介)目次 |
1 「無視」の反対語は、なに? 2 人権という考え方がない時代 3 人権という考え方 4 人権のめばえ 5 人権の発展 6 人権の国際化 7 世界人権宣言 8 日本の初期の人権 9 日本の人権の発展 10 現代の深刻な人権問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲葉 茂勝 1953年、東京都生まれ。東京外国語大学卒。編集者としてこれまでに1500冊以上の著作物を担当。自著も100冊を超えた。近年子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として活動。2019年にNPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ