蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210660908 | 788.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000986035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相撲の力学 神技のカラクリ |
書名ヨミ |
スモウ ノ リキガク |
副書名 |
神技のカラクリ |
副書名ヨミ |
カミワザ ノ カラクリ |
著者名 |
松田 哲博/著
|
著者名ヨミ |
マツダ,テツヒロ |
出版者 |
BABジャパン
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8142-0627-8 |
ISBN |
978-4-8142-0627-8 |
分類記号 |
788.1
|
内容紹介 |
立合い、組み、崩し、投げ…。相撲技には、すべての場面に“理由”がある。具体的に語られることの少ない相撲の技の構造を、わかりやすく力学的に解説する。『月刊秘伝』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
鹿児島県徳之島出身。琉球大学理学部物理学科卒業。元高砂部屋力士「一ノ矢」。相撲探求家。朝日カルチャーセンター講師。 |
件名1 |
相撲
|
(他の紹介)内容紹介 |
図解でわかりやすいステッチの刺し方。作例で見やすいステッチの使い方・活かし方。100 stitches & 100 ideas。 |
(他の紹介)目次 |
1 気軽にステッチしたいときのアイデア―ほぼひとつのステッチだけで、あるいは少ない刺し数で完成する、刺繍初心者でもたのしめる作例。 2 持ちものをアレンジしたいときのアイデア―バッグやブラウスなどアイテムのアレンジにおすすめの作例。 3 いろんなモチーフを刺繍したいときのアイデア―ステッチの持ち味を活かしながら、いろいろなモチーフをカタチにできる作例。 4 質感を追求したいときのアイデア―ステッチのテクスチュアや手ざわりのおもしろさ、糸の違いによる見え方や雰囲気の違いなどが際立つ作例。 |
(他の紹介)著者紹介 |
神尾 茉利 美術家、イラストレーター。刺繍、絵、言葉による表現を得意とし、書籍や広告のディレクション、自身のオンラインストアでの作品販売やオーダーメイド企画などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ