検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奄美の森でカエルがないた   奄美の生きもの調査

著者名 松橋 利光/写真・文
著者名ヨミ マツハシ,トシミツ
出版者 アリス館
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209696525487/マ/児童書児童室 在庫 
2 服部209695121487/マ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松橋 利光
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 日本-歴史-明治時代 敵討

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000537099
書誌種別 図書
書名 奄美の森でカエルがないた   奄美の生きもの調査
書名ヨミ アマミ ノ モリ デ カエル ガ ナイタ(アマミ ノ イキモノ チョウサ)
著者名 松橋 利光/写真・文
著者名ヨミ マツハシ,トシミツ
出版者 アリス館
出版年月 2019.5
ページ数 40p
大きさ 26cm
ISBN 4-7520-0890-3
ISBN 978-4-7520-0890-3
分類記号 487.85
内容紹介 1年中あたたかく雨が多い奄美大島には、カエルがたくさんすんでいる。奄美大島にしかいない大きなカエル、オットンガエルの産卵までの行動を中心に、カエルたちの生態を写真で紹介する。見返しにも写真あり。
著者紹介 1969年神奈川県生まれ。水族館の飼育係や出版社勤務を経て、フリーカメラマンになる。著書に「里のいごこち」など。
件名1 かえる(蛙)

(他の紹介)内容紹介 時は幕末文久二年、藩政改革を目指す赤穂藩の家老・森主税とブレーンの村上真輔は、体制変革を狙う下級藩士・西川升吉らに惨殺される。彼ら「赤穂志士」は要人暗殺には成功するも体制変革は叶わず、流浪の運命をたどる。やがて維新後の明治四年、暗殺された村上真輔の息子・村上四郎たちは高野山で「志士」を待ち受け、「高野の仇討ち」を実行する。しかし、みごとに親の仇を討った四郎らを待ち受けたのは思わぬ法の裁きだった―「忠臣蔵」の赤穂藩で起きたもう一つの仇討ち劇を題材に、気鋭の史家が幕末維新の価値観を鮮やかに描く。
(他の紹介)目次 はじめに 忠臣蔵と高野の仇討ち
第1章 幕末赤穂藩の政変劇
第2章 文久事件への道
第3章 惨劇!文久事件
第4章 暗殺者と被害者の軌跡
第5章 復讐の始まり
第6章 仇討ちへの道
第7章 高野の仇討ち
終章 死闘の果てに
あとがき 高野の仇討ちが残したもの
(他の紹介)著者紹介 濱田 浩一郎
 歴史家・作家・評論家。1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。姫路日ノ本短期大学、姫路獨協大学で講師を務めたのち、現在は主に著述やメディア出演で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。