蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
評伝服部良一 日本ジャズ&ポップス史
|
著者名 |
菊池 清麿/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,キヨマロ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210561890 | 767.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000936122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
評伝服部良一 日本ジャズ&ポップス史 |
書名ヨミ |
ヒョウデン ハットリ リョウイチ |
副書名 |
日本ジャズ&ポップス史 |
副書名ヨミ |
ニホン ジャズ アンド ポップスシ |
著者名 |
菊池 清麿/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,キヨマロ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
416p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7791-2942-1 |
ISBN |
978-4-7791-2942-1 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
明治から戦前戦後にかけて、数多くの名曲・ヒット曲を手がけた服部良一。日本のジャズ&ポップス史にあたえた影響と功績を詳しく検証しつつ、服部良一の音楽と生涯を綴る。笠置シヅ子や古賀政男との関係を加えた増補新版。 |
著者紹介 |
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士前期課程修了。伝記作家、音楽メディア史研究家。著書に「藤山一郎歌唱の精神」「評伝古賀政男」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本のジャズとポップスの歴史を知るために!古関裕而、古賀政男と並ぶ国民的作曲家、服部良一。明治から戦前・戦後にかけて多くの名曲を世におくった服部の決定版評伝。NHK朝ドラ連続ドラマ「ブギウギ」の主人公・笠置シズ子との関係を書き下ろしで増補する。 |
(他の紹介)目次 |
1 大阪時代―道頓堀ジャズ(苦難の少年時代 日本のジャズの創成 日本のジャズエイジ) 2 苦闘の時代(昭和のジャズエイジ タイヘイレコード モダニズムとポピュラー音楽の隆盛) 3 ブルースからブギへ(コロムビアレコード 別れのブルース スウィングジャズ時代の到来 映画主題歌黄金時代と服部メロディー 夜来香ラプソディー) 4 ブギウバの熱狂(平和のブギの叫び 戦後のジャズ・ポップス界 服部良一の転機 永遠の音楽人生) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 清麿 1960年生まれ。伝記作家、音楽メディア史研究家。明治大学政治経済学部政治学科卒業、同大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士前期課程修了。学部時代は古賀政男の明治大学マンドリン倶楽部で音楽を、橋川文三の日本政治思想史ゼミで思想史を研鑽。当初、橋川文三のゼミ(日本政治思想史)だったが、橋川死去のため後藤総一郎の第二ゼミとなる。大学院で後藤総一郎に柳田國男の思想を学び、柳田の農政学を中心に民俗学への思想研究をおこなった。日本政治思想史専攻。音楽では声楽を学び一時期、演奏家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ