蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あなたの身近な低体温症を防ぐには… 海山社新書
|
著者名 |
栗栖 茜/著
|
著者名ヨミ |
クリス,アカネ |
出版者 |
海山社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009549585 | 493.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
児童精神医学 心的外傷後ストレス障害 トラウマ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000977633 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたの身近な低体温症を防ぐには… 海山社新書 |
書名ヨミ |
アナタ ノ ミジカ ナ テイタイオンショウ オ フセグ ニワ(カイザンシャ シンショ) |
著者名 |
栗栖 茜/著
|
著者名ヨミ |
クリス,アカネ |
出版者 |
海山社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-904153-15-4 |
ISBN |
978-4-904153-15-4 |
分類記号 |
493.19
|
内容紹介 |
日々の暮らしや、登山、災害などで、だれもがなりうる「低体温症」。体温とそのコントロールの仕組みや、熱の産出と放出について説明し、低体温症を防ぐ&なおすにはどうすればよいかを解説する。 |
件名1 |
低体温症
|
(他の紹介)内容紹介 |
子どもといっしょにトラウマを学び子どもといっしょに取り組む絵本。 |
(他の紹介)目次 |
おはなし 解説 ボクはみぃ先生のところへ行ってきたよ こころのケガのしくみ こころにケガをしたときの症状リスト 症状のくわしい説明 こころの体力をつける方法いろいろ 解説 まわりの大人ができること―「こころのケガ」への対応 |
(他の紹介)著者紹介 |
こが ようこ 作家、絵本コーディネーター。紙芝居に『きたかぜとたいよう』『ころん こっつんこ』“第57回五山賞”(以上童心社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下田 昌克 1967年生まれ。1994年から2年間、世界各国を旅行し、そこで出会った人びとを描く。旅行の絵と日記をまとめた『PRIVATE WORLD』(山と溪谷社)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 啓史 国際教育家、生涯学習者、パフォーマー。世界の子どもに学びと笑顔を届けることを目指し、国連や国際NGOなどで勤務。これまで世界5大陸に住み、40か国以上の教育支援を実施。ダンサー、役者、料理人としての経歴ももつ。国際理解や幅広い学び促進のために、ライフスキル教育、制作、講演活動などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ