検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書物とデザイン  

著者名 松田 行正/著
著者名ヨミ マツダ,ユキマサ
出版者 左右社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210716023022/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001008619
書誌種別 図書
書名 書物とデザイン  
書名ヨミ ショモツ ト デザイン
著者名 松田 行正/著
著者名ヨミ マツダ,ユキマサ
出版者 左右社
出版年月 2024.10
ページ数 463p
大きさ 19cm
ISBN 4-86528-429-4
ISBN 978-4-86528-429-4
分類記号 022
内容紹介 本のデザインを手掛けるグラフィック・デザイナー松田行正が、書物(本)の歴史について、書物(本)デザインの革命に沿い、冊子本・写本・印刷本・並製本など7つのアイテムに分けて解説する。本体は背表紙なし糸綴じ。
著者紹介 本のデザインを中心としたグラフィック・デザイナー。「オブジェとしての本」を掲げるミニ出版社、牛若丸主宰。「眼の冒険」で講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
件名1 造本

(他の紹介)内容紹介 近代化の最先端と貧困が同居していた時代。どんな制度の中でどんな暮らしをしていたのか。金銭事情から買い物に料理、娯楽や道徳そしてさまざまな「偏見」も…。当時の資料から掘り起こした「実像」をわかりやすく案内します。
(他の紹介)目次 世界一大きく、豊かで、人口が多く、洗練された都市
女性の居場所?
彼らは何を食べ、どこで買い物をし、何を着ていたのか
病めるときも健やかなるときも
お金、住宅、階級
学問、文学、典礼
アウトサイダー
コミュニケーション
「建物を揺るがすほどの大喝采」ロンドンの娯楽
犯罪、警察、刑事、そしてマニング殺人事件
裁判と処刑
高揚と悲しみ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。