蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
貧困問題の新地平 もやいの相談活動の軌跡
|
著者名 |
丸山 里美/編
|
著者名ヨミ |
マルヤマ,サトミ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209413400 | 368.2/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
386.81 SIR015 386.81 SIR015
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000418147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ギリシアの秋 小沢コレクション 36 |
書名ヨミ |
ギリシア ノ アキ(オザワ コレクション) |
著者名 |
饗庭 孝男/著
|
著者名ヨミ |
アエバ,タカオ |
出版者 |
小沢書店
|
出版年月 |
1992.1 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
704
|
件名1 |
芸術
|
(他の紹介)内容紹介 |
ユネスコ「無形文化遺産」の代表一覧表に記載された「風流踊」。その土地の歴史や風土を反映し、古くから伝承されてきた、日本各地の「風流踊」を取り上げ、由来や踊りの流れ、衣装、道具などを、わかりやすく解説します。この本では、中国地方、四国地方、九州地方に伝わる14の風流踊を取り上げています。 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 もやいの歩みと日本の貧困
13-22
-
大西 連/著
-
2 もやいの事業
コラム 1
23-24
-
結城 翼/著
-
3 生活相談とは
コラム 2
25-26
-
結城 翼/著
-
4 もやいの活動から見える貧困
単純集計・類似調査との比較・相談者の変化
27-49
-
北川 由紀彦/著
-
5 「ホームレス問題」の多様性
「広義のホームレス」の実態と福祉制度
53-71
-
後藤 広史/著
-
6 仕事と生活から見た貧困
働くことの困難・働けないことの困難
72-89
-
山口 恵子/著
-
7 若年層の貧困の特徴
若者たちの生きづらさ
90-104
-
結城 翼/著 大塚 健太郎/著
-
8 女性の貧困の特徴
女性は貧困にもなれない?
105-120
-
丸山 里美/著
-
9 繰り返される支援
公的支援との接合
121-137
-
北川 由紀彦/著
-
10 相談者から見たもやい
当事者へのインタビュー
138-139
-
結城 翼/著
-
11 貧困はどのように問題化されていったのか
対談
143-177
-
湯浅 誠/述 仁平 典宏/述
-
12 もやいのこれから
コラム 4
178-179
-
大西 連/著
前のページへ