蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いのちは贈りもの ホロコーストを生きのびて 海外文学コレクション 5
|
著者名 |
フランシーヌ・クリストフ/著
|
著者名ヨミ |
フランシーヌ クリストフ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209457449 | 956/ク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン 丸山 有美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000359921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのちは贈りもの ホロコーストを生きのびて 海外文学コレクション 5 |
書名ヨミ |
イノチ ワ オクリモノ(カイガイ ブンガク コレクション) |
副書名 |
ホロコーストを生きのびて |
副書名ヨミ |
ホロコースト オ イキノビテ |
著者名 |
フランシーヌ・クリストフ/著
河野 万里子/訳
|
著者名ヨミ |
フランシーヌ クリストフ コウノ,マリコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-265-86018-0 |
ISBN |
978-4-265-86018-0 |
分類記号 |
956
|
内容紹介 |
6歳から12歳まで、ナチスドイツによるユダヤ人迫害(ホロコースト)を経験した著者による手記。平和な生活を奪われ、苛酷な状況に追い込まれていく様子を、子どもならではのまっすぐな視点と透明感のあることばで語る。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。フランスの作家、詩人。フランス国内外でホロコースト生存者として多くの授業、講演を行っている。 |
件名1 |
ホロコースト(1939〜1945)
|
件名2 |
強制収容所
|
(他の紹介)内容紹介 |
北斎の青はベルリンから来た!?舶来物のプルシアンブルーを愛した北斎。モネ、ゴッホ、マティス、芸術家たちを魅了してやまない青の世界を知る旅へ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
エドワーズ=デュジャルダン,ヘイリー 美術史・モード史研究家。エコール・デュ・ルーヴル、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業。アートとファッション、装飾美術、建築、モード写真、アイデンティティと社会問題におけるファッションの位置づけに関して研究と執筆を行う。キュレーター、ライターとして、ヴィクトリア&アルヴァート美術館の調査事業や展覧会に協力するほか、個人コレクター向けのコンサルタントとしても活躍。ギ・ラロッシュのアーカイヴスの創設を手がけた。パリでモード史、ファッション理論の教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 有美 フランス語翻訳者・編集者。フランスで日本語講師を経験後、日本で芸術家秘書、シナリオライターや日仏2か国語podcastの制作・出演などを経て、2008年から2016年までフランス語学習とフランス語圏文化に関する唯一の月刊誌「ふらんす」(白水社)の編集長。2016年よりフリーランス。ローカライズやブランディングまで含めた各種フランス語文書の翻訳、インタビュー、イベント企画、イラスト制作などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ