検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラテンアメリカ詩集   世界現代詩文庫 7

著者名 田村 さと子/編訳
著者名ヨミ タムラ,サトコ
出版者 土曜美術社
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002124402961/ラ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000276760
書誌種別 図書
書名 ラテンアメリカ詩集   世界現代詩文庫 7
書名ヨミ ラテン アメリカ シシュウ(セカイ ゲンダイシ ブンコ)
著者名 田村 さと子/編訳
著者名ヨミ タムラ,サトコ
出版者 土曜美術社
出版年月 1984.3
ページ数 182p
大きさ 19cm
分類記号 961
件名1 詩(ラテン アメリカ)-詩集

(他の紹介)内容紹介 明治国家で圧倒的な政治権力を振るった山県有朋。陸軍卿・内相として徴兵制・地方自治制を導入し、体制安定に尽力。首相として民党と対峙し、時に提携し、日清戦争では第一軍司令官として、日露戦争では参謀総長として陸軍を指揮した。その間に、枢密院議長を務め、長州閥陸軍や山県系官僚閥を背景に、最有力の元老として長期にわたり日本政治を動かした。本書は、山県の生涯を通して、興隆する近代日本の光と影を描く。
(他の紹介)目次 第1章 政治的自我の形成―長州藩での台頭
第2章 近代的国民軍の建設―一八六八〜七八年
第3章 明治国家揺籃の時代―一八七八〜八七年
第4章 総理大臣、枢密院議長
第5章 権力の老練な操り師―一八九五〜一九〇〇年
第6章 懸崖に臨む―日露戦争
第7章 明治の終焉―一九〇五年〜一二年
第8章 世界政策、デモクラシーとの対峙―一九一二〜一八年
第9章 君主制の動揺とその死
終章 二一世紀に召喚される山県
(他の紹介)著者紹介 小林 道彦
 1956年埼玉県熊谷市生まれ。88年中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2000年京都大学博士(法学)。国立国会図書館委嘱研究員(憲政資料室)、北九州市立大学法学部・基盤教育センター教授などを経て、21年より北九州市立大学名誉教授。著書に共編著『歴史の桎梏を越えて』(千倉書房、2010年)第27回大平正芳記念賞特別賞共同受賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。