蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インフレ時代の「積極」財政論 現代貨幣理論の提唱者が語る!
|
著者名 |
ウィリアム・ミッチェル/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム ミッチェル |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210572152 | 341/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤井聡太ものがたり : ぼくは将棋…
藤井 聡太/おは…
日本人は国土でできている
大石 久和/著,…
ヤバい“食”潰される“農” : 日…
堤 未果/著,藤…
藤井聡太がやさしく教える棒銀戦法の…
藤井 聡太/監修…
「豊かな日本」は、こう作れ! : …
泉 房穂/著,藤…
藤井聡太がやさしく教える将棋・寄せ…
藤井 聡太/監修…
前人未到
藤井 聡太/[著…
藤井聡太がやさしく教える将棋の手筋
藤井 聡太/監修…
藤井聡太がやさしく教える将棋・攻め…
藤井 聡太/監修…
グローバリズム植民地ニッポン : …
藤井 聡/著
消費税減税ニッポン復活論
藤井 聡/著,森…
藤井聡太の将棋入門 : 勝つための…
藤井 聡太/監修…
神なき時代の日本蘇生プラン : 「…
宮台 真司/著,…
人を動かす「正論」の伝え方 : 譲…
藤井 聡/著
日本復活!
藤井 聡/著,木…
挑戦 : 常識のブレーキをはずせ
山中 伸弥/著,…
日本を喰う中国 : 「蝕む国」から…
藤井 聡/著
超入門MMT
藤井 聡/著
なぜ、日本人の9割は金持ちになれな…
藤井 聡/著
考えて、考えて、考える
丹羽 宇一郎/著…
ゼロコロナという病
藤井 聡/著,木…
イメージと読みの将棋観ファイナル
藤井 聡太/著,…
まんがでわかるイヌの気持ち
藤井 聡/監修,…
こうすれば絶対よくなる!日本経済
田原 総一朗/著…
感染列島強靱化論 : パンデミック…
藤井 聡/著,高…
前へ
次へ
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
政府債務
森田 長太郎/著
「国の借金は問題ない」って本当です…
森永 康平/著
超入門MMT
藤井 聡/著
財政学の扉をひらく
高端 正幸/著,…
MMTとは何か : 日本を救う反緊…
島倉 原/[著]
MMT<現代貨幣理論>の教科書 :…
真壁 昭夫/著
テキストブック現代財政学
植田 和弘/編,…
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
私たちと公共経済
寺井 公子/著,…
入門財政学
林 宏昭/著,玉…
現代財政を学ぶ
池上 岳彦/編
租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に…
佐藤 滋/著,古…
予算国家の<危機> : 財政社会学…
大島 通義/著
公共の経済・経営学 : 市場と組織…
山内 弘隆/編著…
公共経済学
林 正義/著,小…
現代財政学
横山 彰/著,馬…
山田方谷「理財論」 : 財政破綻を…
深沢 賢治/著,…
公共経済学
麻生 良文/著
トピックス財政学 : わが国財政の…
吉田 達雄/編著
公共経済学の基礎
加藤 寛/編,浜…
財政学要論
肥後 和夫/編
ゼミナール現代財政入門
本間 正明/編著
国民経済と財政 : 財政学入門
榎本 弘/著,岩…
財政学
宇佐美 誠次郎/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000934507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インフレ時代の「積極」財政論 現代貨幣理論の提唱者が語る! |
書名ヨミ |
インフレ ジダイ ノ セッキョク ザイセイロン |
副書名 |
現代貨幣理論の提唱者が語る! |
副書名ヨミ |
ゲンダイ カヘイ リロン ノ テイショウシャ ガ カタル |
著者名 |
ウィリアム・ミッチェル/著
藤井 聡/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム ミッチェル フジイ,サトシ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8284-2576-4 |
ISBN |
978-4-8284-2576-4 |
分類記号 |
341
|
内容紹介 |
MMT(現代貨幣理論)提唱者ウィリアム・ミッチェルと京都大学大学院工学科教授・藤井聡が、日本経済の活性化策を徹底討論。「日本経済とオーストラリア経済の比較分析入門」「インフレ時代の財政論」などの論考も収録。 |
件名1 |
財政学
|
件名2 |
財政-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ不況から世界を救ったMMT。その提唱者ウィリアム・ミッチェル教授と藤井聡教授が、日本経済の活性化策を徹底討論! |
(他の紹介)目次 |
第1章 MMTのレンズを通して見る日本経済と世界経済(失われた20年でも失業率は低い 一人当たりのGDPの伸び率は日豪似ている ほか) 第2章 日本経済とオーストラリア経済の比較分析入門(オーストラリアの歴史から学ぶことはあるか 日本の「失われた20年」の本当の姿 ほか) 第3章 インフレ時代の財政論―今求められるコストプッシュ・インフレ対策(2023年現在の日本経済の現状 賃金がさして上がらないのにインフレが進み、国民が貧困化する ほか) 第4章 現代貨幣理論入門(現代貨幣理論(MMT)の登場の経緯 通貨制度の進化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ミッチェル,ウィリアム 1952年生まれ。通称“ビル”・ミッチェル。ニューカッスル大学(オーストラリア)経済学教授。MMT(Modern Monetary Theory:現代貨幣理論)の命名者にして提唱者。同じくMMT提唱者であるRandall Wray、Martin Wattsと共著でMMTの教科書“Modern Monetary Theory and Practice:An Introductory Text”を出版している。ニューカッスル大学よりPh.D.(経済学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 聡 1968年奈良県生まれ。京都大学大学院工学科教授。同大学レジリエンス実践ユニット長。『表現者クライテリオン』編集長。京都大学工学部卒、同大学大学院修了後、同大学助教授、イエテボリ大学心理学科研究員、東京工業大学教授を経て、2009年より現職。2018年よりカールスタッド大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ