蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008279895 | 913.6/オク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676073 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浄土双六 |
書名ヨミ |
ジョウド スゴロク |
著者名 |
奥山 景布子/著
|
著者名ヨミ |
オクヤマ,キョウコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391297-4 |
ISBN |
978-4-16-391297-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:橋を架ける男 籤を引く男 乳を裂く女 銭を遣う女 景を造る男 春を売る女 |
内容紹介 |
籤引きで将軍になった男、銭で乱世を動かす女、育てた子に抱かれる乳母…。現世に惑い浄土を求める妖しく哀しい人間模様。「橋を架ける男」「乳を裂く女」など全6篇を収録。『オール讀物』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
1966年愛知県生まれ。「葵の残葉」で新田次郎文学賞受賞。ほかの著書に「恋衣とはずがたり」「時平の桜、菅公の梅」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
韻でつながる日本語ラップと言語学。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本語ラップと言語学者(言語学って何ですか? 朝礼:先生の長い思い出ばなし エピソード0:言語学者、日本語ラップの韻を分析する(’06)) 第2部 言語学的ラップの世界(講義1:レジェンドラッパーたちを大学の授業に招く 講義2:ヒップホップの誕生とその歴史 講義3:制約は創造の母である 講義4:日本語ラップは言語芸術である) 第3部 日本語ラップの現在地―インタビュー聞き手:川原繁人・しあ(TKda黒ぶち「ネガティブこそ武器になるラップの世界」 晋平太「子どもからお年寄りまで、誰もが楽しめる日本語ラップ」 Mummy‐D「歴史を紐解いて考えるMummy‐Dが見てきた日本語ラップの本質」) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 橋を架ける男
願阿弥
7-46
-
-
2 籤を引く男
足利義教
47-77
-
-
3 乳を裂く女
今参局
79-116
-
-
4 銭を遣う女
日野富子
117-160
-
-
5 景を造る男
足利義政
161-215
-
-
6 春を売る女
雛女
217-247
-
前のページへ