検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2時間でわかる授業技術の基礎・基本  これからの教育の  

著者名 丸岡 慎弥/著
著者名ヨミ マルオカ,シンヤ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008379976375.1/マ/教員資料学校図支援 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.1 キョウイン 375.1 キョウイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000704660
書誌種別 図書
書名 2時間でわかる授業技術の基礎・基本  これからの教育の  
書名ヨミ ニジカン デ ワカル ジュギョウ ギジュツ ノ キソ キホン
副書名 これからの教育の
副書名ヨミ コレカラ ノ キョウイク ノ
著者名 丸岡 慎弥/著
著者名ヨミ マルオカ,シンヤ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2021.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-04390-6
ISBN 978-4-491-04390-6
分類記号 375.1
内容紹介 発問の種類ってどんなものがあるの? 導入で大事なことって? 先人がつくり出した実践と、心理学やコーチングのエッセンスを交え、授業技術の基礎・基本を紹介。解説動画が見られるQRコード付き。
著者紹介 1983年神奈川県生まれ。大阪市公立小学校勤務。教育サークルやたがらす代表。関西道徳教育研究会代表。著書に「話せない子もどんどん発表する!対話力トレーニング」など。
件名1 学習指導

(他の紹介)内容紹介 地上642メートルからの昭和、平成、令和。奈良県生駒山上遊園地にある現存する最古の遊具、飛行塔が話す歴史ファンタジー。
(他の紹介)著者紹介 吉野 万理子
 神奈川県出身。作家、脚本家。2005年、『秋の大三角』(新潮社)で第1回新潮エンターテインメント新人賞を受賞。2012年『劇団6年2組』、2015年『ひみつの校庭』(ともにGakken)で、うつのみやこども賞を2度受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 和生
 北海道生まれ。北海道デザイナー専門学院卒。デザイン会社勤務を経て、1986年からフリー。やわらかい線と温かみのある色彩で、その場の空気感まで丁寧に表現された作品世界は、子どもから大人まで幅広く親しまれている。絵本『ながいながい骨の旅』(松田素子・文/講談社)で2019年度児童福祉文化賞受賞。東京イラストレーターズ・ソサエティ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。