蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210194155 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210191995 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 210193371 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 210195509 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000762837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だいちゃんとマスくんのハテナ |
書名ヨミ |
ダイチャン ト マスクン ノ ハテナ |
著者名 |
こが ようこ/ぶん・え
|
著者名ヨミ |
コガ,ヨウコ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-477-03384-6 |
ISBN |
978-4-477-03384-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
コロナ禍の園で、どう生活すればいいの? だいちゃんは「ハテナ?」と思ったことを、「マスクのマスくん」に教えてもらいます。保育園の先生からの要望で誕生した絵本。見返しに「ソーシャルディスタンスになる遊び」を掲載。 |
著者紹介 |
作家・絵本コーディネーター。語り手たちの会理事。紙芝居「ころんこっつんこ」で高橋五山賞受賞。ほかの作品に「わがまんまちゃん」「あたしおねえちゃんなの」など。 |
件名1 |
新型コロナウイルス感染症
|
(他の紹介)内容紹介 |
みぢかなきけん、ともだち、ひとりでいるとき―もしものとき、どうしたらいい?クイズでみにつけよう!「生きるためのスキル」。子どもの生きる力を育てる絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
国崎 信江 危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。女性、生活者の視点から防災や防犯、事故防止対策を提唱し続けている。内閣府防災スペシャリスト養成企画検討会委員など、国や自治体の防災関連の委員を務めながら、テレビや新聞、書籍などの各メディアで防災教育活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ