蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
牧野富太郎と寿衛 その言葉と人生
|
著者名 |
四條 たか子/著
|
著者名ヨミ |
シジョウ,タカコ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008809758 | 289.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000876892 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
牧野富太郎と寿衛 その言葉と人生 |
書名ヨミ |
マキノ トミタロウ ト スエ |
副書名 |
その言葉と人生 |
副書名ヨミ |
ソノ コトバ ト ジンセイ |
著者名 |
四條 たか子/著
牧野 一【オキ】/監修
|
著者名ヨミ |
シジョウ,タカコ マキノ,カズオキ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-299-03896-8 |
ISBN |
978-4-299-03896-8 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
大好きな植物のために一生を捧げた日本の植物分類学の父・牧野富太郎と、それを支えた妻・寿衛。ふたりが様々な人と出会い、苦難にもめげずに植物分類学の研究を続けた姿を曾孫が語る。写真も豊富に収録する。 |
著者紹介 |
山梨県生まれ。武蔵大学大学院人文科学研究科修士課程修了。学芸員資格取得(美術)。競馬週刊誌等を経てフリーライター。著書に「幕末維新で散った若き志士たちの実像」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
身近であるけれども取っつきにくい地方財政について、コンパクトにかみ砕いて解説する入門テキスト。地方財政の役割や仕組み、地方公共団体の歳出・歳入にかかわる諸制度、そして制度の背景にある理論について、バランスよく説明します。 |
(他の紹介)目次 |
1 地方財政のすがた―簡単には割り切れない国と地方の関係 2 財政の機能と地方財政が果たすべき役割―地方財政の仕事は何? 3 地方分権の経済理論―地方分権は良いことばかり? 4 地方歳出構造と行政改革―求められる能率性と柔軟性 5 地方税の制度と理論―国と地方の税金は違います 6 国庫支出金の制度と理論―国からのひもつき補助金は悪いもの? 7 地方交付税の制度と理論―地域間格差への対応はいつの時代も悩ましい 8 地方債と地方財政健全化―地方は自由に借金できる? 補章 経済学理論・統計指標の概要 |
(他の紹介)著者紹介 |
菅原 宏太 神戸商科大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得後満期退学、経済学修士。現職:京都産業大学経済学部教授(専攻:地方財政論)。主要著作「地域間協調行動の実証分析―繰返しゲームからみた定住自立圏形成」『日本地方財政学会研究叢書』第21号、79‐195頁、2014年(日本地方財政学会第15回佐藤賞・論文の部受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 睦 神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程中退、博士(経済学)。現職:名古屋大学大学院環境学研究科教授(専攻:地方財政論、公共経済学)。主要著作『租税競争の経済学―資本税競争と公共要素の理論』有斐閣、2014年(日本地方財政学会第15回佐藤賞・著書の部受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 秀弥 名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。現職:龍谷大学経済学部准教授(専攻:財政学、地方財政論、公共経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ