蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008952012 | 767.8/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000934119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌謡曲meetsシティ・ポップの時代 |
書名ヨミ |
カヨウキョク ミーツ シティ ポップ ノ ジダイ |
著者名 |
鈴木 ダイスケ/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ダイスケ |
出版者 |
シンコーミュージック・エンタテイメント
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-401-65357-7 |
ISBN |
978-4-401-65357-7 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
歌謡曲がシティ・ポップ勢との出会いから変革期を迎えた70s後半〜90s初頭の名曲を、独自の視点で100曲セレクト。音楽プロデューサー、菊池桃子、斉藤由貴、南野陽子、江口寿史らのインタビューも掲載。 |
著者紹介 |
雑誌『昭和40年男』等で漫画や韓流ドラマ等のポップ・カルチャーについて編集 執筆を行う。 |
件名1 |
流行歌-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
歌謡曲がシティ・ポップ勢との出会いから変革期を迎えた70s後半〜90s初頭の名曲を、独自の視点で100曲セレクト。現在の感覚ではこぼれ落ちがちな“接点”を見つめ直します。 |
(他の紹介)目次 |
1 “歌謡曲meetsシティ・ポップ”名曲100選 2 当事者たちが語る歌謡曲大変革の時代(木﨑賢治(音楽プロデューサー) 林哲司 菊池桃子 斉藤由貴 南野陽子) 江口寿史と語る80s〜90s男性シンガーソングライターの魅力 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 ダイスケ 1970年生まれ。1999年よりフリーマガジン『アンダウン』編集長を経て、現在は雑誌『昭和40年男』等で漫画や韓流ドラマ等主にポップ・カルチャーについて編集/執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ