検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おばけのしかえし  

著者名 内田 麟太郎/文
著者名ヨミ ウチダ,リンタロウ
出版者 岩崎書店
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210395000E//児童書児童室 在庫 
2 野畑210394227E//児童書児童室 貸出中  ×
3 東豊中210395331E//児童書児童室 貸出中  ×
4 高川210393005E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000853828
書誌種別 図書
書名 おばけのしかえし  
書名ヨミ オバケ ノ シカエシ
著者名 内田 麟太郎/文   山本 孝/絵
著者名ヨミ ウチダ,リンタロウ ヤマモト,タカシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2022.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 25cm
ISBN 4-265-08186-8
ISBN 978-4-265-08186-8
分類記号 E
内容紹介 殿様におばけ退治をいいつけられた豪傑がやってきて、次々とおばけたちをやっつけます。おばけの子供たちも怖くて震えてます。豪傑にたちうちできるおばけはいるのでしょうか? 「おばけのきもだめし」の続編。
著者紹介 福岡県生まれ。作品に「なきすぎてはいけない」「十二支のおはなし」など。

(他の紹介)内容紹介 鳥類学者、粘り強い観察で深層を解明。現場から実況風にお送りする鳥類学者の「ニュースなカラス」観察奮闘記。
(他の紹介)目次 第1部 水道の栓を回す、目的によって水量も変える「水道ガラス」(忘れられない瞬間
胸ときめくカラス観察
観察日記
さらなる新事実
ほかにもある水道の栓回し
技を身につけるまで、そして悲しい結末)
第2部 かしこいカラス、こまったカラス―ニュースなカラスの「事件」の真相(車を利用したクルミ割り
カラスがつくる都心のビワ園
カラスの置き石事件
石鹸を盗む
ろうそくをもち去り、火事を起こす
まだまだある、ニュースなカラス)
第3部 人とともに生きる(カラスという生き方、カラスという生きもの
カラスの知能
未来のカラス)
(他の紹介)著者紹介 樋口 広芳
 1948年横浜生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。米国ミシガン大学動物学博物館客員研究員、日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院教授を経て、東京大学名誉教授、慶應義塾大学訪問教授。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。