検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリスを知る教科書  伝統と文化から世界が見える!  

著者名 君塚 直隆/監修
著者名ヨミ キミズカ,ナオタカ
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210659322302.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

君塚 直隆
383.885 383.885

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000985574
書誌種別 図書
書名 イギリスを知る教科書  伝統と文化から世界が見える!  
書名ヨミ イギリス オ シル キョウカショ
副書名 伝統と文化から世界が見える!
副書名ヨミ デントウ ト ブンカ カラ セカイ ガ ミエル
著者名 君塚 直隆/監修
著者名ヨミ キミズカ,ナオタカ
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-7569-9
ISBN 978-4-8163-7569-9
分類記号 302.33
内容紹介 数多くの美しい写真や肖像画、イラストによって、イギリスの歴史、政治、経済、社会、文化のすべてをわかりやすく解説。日本人を引きつけてやまない「イギリス」という国の謎に迫る。
件名1 イギリス

(他の紹介)内容紹介 万葉の昔からはじまり、江戸時代に花開いた日本人の家飲み。当初健康のため、安眠のために飲まれていた「寝酒」は、灯火の発達とともにゆっくり夜を楽しむ「内呑み」へと変わっていく。飲まれていたのは濁酒や清酒、焼酎とみりんをあわせた「本直し」等。肴は枝豆から刺身、鍋と、現代と変わらぬ多彩さ。しかも、振り売りが発達していた江戸の町では、自分で支度しなくても、家に居ながらにして肴を入手することができた。さらに燗酒を売る振り売りまでいたため、家に熱源がなくても燗酒が楽しめた。驚くほど豊かだった日本人の家飲みの歴史を繙く。
(他の紹介)目次 序章 酒は百薬の長
第1章 万葉集に詠まれた独り酒
第2章 中世の独り酒
第3章 晩酌のはじまり
第4章 明かりの灯る生活
第5章 灯火のもとでの外食
第6章 江戸庶民の夜間の暮らし
第7章 江戸で花開いた晩酌文化
第8章 晩酌の習慣が広まる
第9章 多彩な晩酌の肴
第10章 長くなった夜の生活時間
(他の紹介)著者紹介 飯野 亮一
 食文化史研究家。服部栄養専門学校理事・講師。早稲田大学第二文学部英文学専攻卒業。明治大学文学部史学地理学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。