検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖子  新宿の文壇BAR「風紋」の女主人  

著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ,マユミ
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008478422289.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000757771
書誌種別 図書
書名 聖子  新宿の文壇BAR「風紋」の女主人  
書名ヨミ セイコ
副書名 新宿の文壇BAR「風紋」の女主人
副書名ヨミ シンジュク ノ ブンダン バー フウモン ノ オンナアルジ
著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ,マユミ
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.11
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-7505-1709-4
ISBN 978-4-7505-1709-4
分類記号 289.1
内容紹介 アナキストの画家の娘として生まれ、太宰治の「メリイクリスマス」のモデルとなり、生き抜くためにバーを切り盛りする。文学者、思想家、映画人、どんな人をも受け入れる酒場は、戦後文学史を支えた…。林聖子の93年の記録。
著者紹介 1954年生まれ。地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊。「鷗外の坂」で芸術選奨文部大臣新人賞、「「青鞜」の冒険」で紫式部文学賞を受賞。ほかの著書に「彰義隊遺聞」など。

(他の紹介)内容紹介 時代を超えて人々に愛される、寺山修司のことばたち。孤独、わたし、涙、身体、恋愛、夢、海、荒野、水平線・地平線、月、質問、ことば、詩、書物、手紙、時間、記憶、季節、帰る場所、旅、詩、さよなら、希望―。現代に生きる私たちの生きづらさ、孤独、悲しみに、静かに染み入る珠玉の三四〇以上のメッセージ。
(他の紹介)目次 1 ひとりぼっちの夜―孤独、少女、わたし、涙、人形、鏡
2 夢みる肉体―身体、恋、愛、夢、美、猫、花
3 海は終わらない―海、星、月、荒野、水平線・地平線、飛
4 水に書く詩人―質問、ことば、詩、書物、手紙、数
5 かなしい時計番―時、季節、思い出、故郷
6 あしたまた旅立つ―旅、死、喪失、悲、嫌、惨、悪
7 さよならをください―幸福、希望、約束、さよなら
(他の紹介)著者紹介 寺山 修司
 青森県弘前市生まれ(1935〜1983)。日本の詩人・歌人・劇作家。演劇実験室「天井桟敷」主宰。青森高校在学中より俳句、詩に才能を発揮。早稲田大学教育学部に入学(後に中退)した1954(昭和29)年、「チェホフ祭」50首で短歌研究新人賞特選を受賞。歌人、脚本家、演出家、映画監督、写真家、エッセイストなど、活動分野は多岐にわたり、世界中で評価された。肝硬変と腹膜炎のため敗血症を併発し、47歳で死去。著書の多くは、現在も変わらずに多くの読者に読み継がれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。