蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵で読む伊勢物語 古典を楽しむ
|
著者名 |
山本 登朗/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,トクロウ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008689507 | 913.3/ヤマ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000248884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵で読む伊勢物語 古典を楽しむ |
書名ヨミ |
エ デ ヨム イセ モノガタリ |
副書名 |
古典を楽しむ |
副書名ヨミ |
コテン オ タノシム |
著者名 |
山本 登朗/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,トクロウ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7576-0807-8 |
ISBN |
978-4-7576-0807-8 |
分類記号 |
913.32
|
内容紹介 |
愛と絶望、孤独、友情…。「伊勢物語」には、今も人の心に訴えかける純粋な喜びと悲しみがあふれている。代表的な章段や場面を選び、江戸時代の絵と共に、魅力に満ちた「伊勢物語」の世界を紹介。『京都新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
昭和24年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。関西大学文学部教授。博士(文学)関西大学。著書に「伊勢物語論」など。 |
件名1 |
伊勢物語
|
(他の紹介)内容紹介 |
行政が押し進める理不尽な政策。そこに共通するのは、意思決定過程が不透明で結論や負担だけを市民に押しつける点だ。真実を知り、民主主義を守るためには、私たち一人ひとりが行政を監視し、政策をチェックすることが求められる。役所の不正に立ち向かうとき、強力な武器となるのが情報公開制度だ。これまでに千件もの情報公開請求を行い、数々のスクープを伝えてきた調査報道記者が、長年の経験をもとに、そのしくみとテクニックをわかりやすく伝授する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 報道は期待できない―市民が自ら情報公開請求すべし 第2章 はじめての情報公開請求 第3章 意思決定過程を解明する―狙いは非公開の「調査」と「会議」 第4章 「不存在」を疑う―役所のごまかしをどう見抜くか 第5章 請求テクニック―目的の情報にたどり着くために 第6章 黒塗りに隠されたもの―役所の「痛点」を見つける 第7章 審査請求のススメ―「不開示」がきたらどうする? |
(他の紹介)著者紹介 |
日野 行介 ジャーナリスト・作家。1975年生まれ。元毎日新聞記者。東京電力福島第一原発事故の被災者政策や、原発再稼働をめぐる安全規制や避難計画の真相を調査報道で暴いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ