検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「家庭」の誕生  理想と現実の歴史を追う   ちくま新書 1760

著者名 本多 真隆/著
著者名ヨミ ホンダ,マサタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210556643361.6/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.63 361.63
家族-歴史 家庭-歴史 家族制度-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000932560
書誌種別 図書
書名 「家庭」の誕生  理想と現実の歴史を追う   ちくま新書 1760
書名ヨミ カテイ ノ タンジョウ(チクマ シンショ)
副書名 理想と現実の歴史を追う
副書名ヨミ リソウ ト ゲンジツ ノ レキシ オ オウ
著者名 本多 真隆/著
著者名ヨミ ホンダ,マサタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11
ページ数 382p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07590-1
ISBN 978-4-480-07590-1
分類記号 361.63
内容紹介 「家庭」には、リベラル、保守、それぞれの理想が託されてきたが、一方でその理想と現実には様々な乖離があった。明治から現代まで、それらをめぐる錯綜した議論をときほぐすことで、近現代日本の新たな一面に光をあてる。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程修了。立教大学社会学部准教授。「家族情緒の歴史社会学」で日本家族社会学会賞奨励著書賞受賞。
件名1 家族-歴史
件名2 家庭-歴史
件名3 家族制度-歴史

(他の紹介)内容紹介 イエ、家族、ホーム、ファミリーなど、多くの名が生まれた理由は、その言葉を用いないと表現できない現象や思いがあったためだ。「家庭」には、リベラル、保守、それぞれの理想が託されてきたが、一方でその理想と現実には様々な乖離があった。明治から昭和、平成、現代まで、それらをめぐる錯綜した議論をときほぐしていくことで、近現代日本の新たな一面に光をあてる。
(他の紹介)目次 序章 イデオロギーとしての「家庭」
第1章 「家庭」の誕生―「ホーム」の啓蒙
第2章 サラリーマンと主婦―「家庭」と国家統制
第3章 「明るい民主的な家庭」の困難―「家」から「家庭」へ
第4章 企業・団地・マイホーム―一億総中流と「家庭」
第5章 理念と実態の乖離―むき出しになる「家庭」
終章 「家庭」を超えて
(他の紹介)著者紹介 本多 真隆
 1986年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(DC2)、早稲田大学人間科学学術院助手、明星大学人文学部助教、准教授を経て、立教大学社会学部准教授。専門は家族社会学、歴史社会学。主な業績に、『家族情緒の歴史社会学―「家」と「近代家族」のはざまを読む』(晃洋書房、2018年、日本家族社会学会賞第2回奨励著書賞)、「戦後日本家族と「子育ての連帯」―団地幼児教室における「民主的」運営への着目から」(『ソシオロゴス』第44号、2020年、第12回「男女共同参画・少子化関連研究活動の支援に関する顕彰事業」奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。