検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まほうのえのぐ   こどものとも絵本

著者名 林 明子/さく
著者名ヨミ ハヤシ,アキコ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007547698E//児童書児童室 貸出中  ×
2 岡町209925361E//児童書児童室 在庫 
3 団体007549314E//児童書児童室 在庫 
4 千里209924299E//児童書児童室 在庫 
5 千里209924828E//児童書児童室 貸出中  ×
6 東豊中007549009E//児童書児童室 貸出中  ×
7 東豊中007549686E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 明子
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000390126
書誌種別 図書
書名 まほうのえのぐ   こどものとも絵本
書名ヨミ マホウ ノ エノグ(コドモ ノ トモ エホン)
著者名 林 明子/さく
著者名ヨミ ハヤシ,アキコ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.3
ページ数 31p
大きさ 20×27cm
ISBN 4-8340-1280-4
ISBN 978-4-8340-1280-4
分類記号 E
内容紹介 林の中で、よしみがおにいちゃんの絵の具を借りて絵を描いていると、おやおや、りすやからすがそうっと絵の具をくわえて持っていきます。気がついたよしみが追いかけると、林の奥ではお絵かき教室がひらかれていました…。
書誌来歴・版表示 初版:1997年8月,第36刷よりシリーズ名を「こどものとも傑作集」から「こどものとも絵本」に変更

(他の紹介)内容紹介 出版社の単行本企画「日本文学史早わかり」のために文藝雷電社に月一度通う作家の小谷崎淳は、頭脳明晰で勉強熱心な美人編集者・垂髪きらりを相手に、もし古典文学の時代から芥川賞・直木賞があったら、どの作品が芥川賞で、どの作品が直木賞を受賞するか、という謂わば思考実験に毎回熱弁をふるう。やがて、月一のこのテープ録り取材が楽しみになっていく小谷崎は…。古代から近代まで豊饒広濶な日本文学史を小説形式で読み通す!
(他の紹介)目次 第1章 平安文学〜始めはやっぱり『源氏』から
第2章 和歌〜古代から平安まで
第3章 中世文学〜説話集を中心に
第4章 室町から織豊時代〜能楽を中心に
第5章 江戸文学〜歌舞伎と俳諧を中心に
第6章 近代文学〜芥川龍之介まで
(他の紹介)著者紹介 小谷野 敦
 1962年茨城県生まれ。東京大学文学部英文科卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。大阪大学助教授、東大非常勤講師などを経て、作家、比較文学者。著書に『聖母のいない国』(河出文庫、サントリー学芸賞受賞)ほか多数。小説に『悲望』『童貞放浪記』(以上、幻冬舎文庫)、『母子寮前』(文藝春秋)などで芥川賞候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。