蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バッハ インヴェンチオのコスモロジー
|
著者名 |
丸山 桂介/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ,ケイスケ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209957588 | 762.3/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000645675 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バッハ インヴェンチオのコスモロジー |
書名ヨミ |
バッハ |
副書名 |
インヴェンチオのコスモロジー |
副書名ヨミ |
インヴェンチオ ノ コスモロジー |
著者名 |
丸山 桂介/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ,ケイスケ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-393-93799-0 |
ISBN |
978-4-393-93799-0 |
分類記号 |
762.34
|
内容紹介 |
バッハの「インヴェンション&シンフォニア」に込められた“感謝と平安の祈念”とは。諸作品に意図された聖書の世界とその神学的意味、特定のフィグーラが多彩に駆使された独自の作曲技法を解き明かす。譜例も収録。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。日本大学芸術学部音楽科卒(専攻・楽理)。フリーでバッハを研究。私設講座「バッハの学校」を主宰。著書に「バッハと教会」「バッハ「聖なるもの」の創造」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アフリカでほそぼそと暮らしていたホモ・サピエンスが、食物連鎖の頂点に立ち、文明を築いたのはなぜか。その答えを解く鍵は「虚構」にある。私たちが当たり前のように信じている国家や国民、企業や法律、人権や平等も虚構であり、虚構こそが集団を協力に導く。人類の誕生から狩猟採集、農業革命を経て、歴史は統一に向かう。世界二五〇〇万部を超えるベストセラー、記念碑的名著! |
(他の紹介)目次 |
第1部 認知革命(唯一生き延びた人類種 虚構が協力を可能にした 狩猟採集民の豊かな暮らし 史上最も危険な種) 第2部 農業革命(農耕がもたらした繁栄と悲劇 神話による社会の拡大 書記体系の発明 想像上のヒエラルキーと差別) 第3部 人類の統一(統一へ向かう世界 最強の征服者、貨幣 グローバル化を進める帝国のビジョン) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハラリ,ユヴァル・ノア イスラエルの歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、2020年のダボス会議での基調講演をはじめ、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『フィナンシャル・タイムズ』紙への寄稿など、世界中に向けて発信し続けけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 裕之 翻訳家。早稲田大学・Earlham College卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ