検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小田急沿線の不思議と謎   じっぴコンパクト新書 405

著者名 浜田 弘明/監修
著者名ヨミ ハマダ,ヒロアキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008943045291.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000931329
書誌種別 図書
書名 小田急沿線の不思議と謎   じっぴコンパクト新書 405
書名ヨミ オダキュウ エンセン ノ フシギ ト ナゾ(ジッピ コンパクト シンショ)
著者名 浜田 弘明/監修
著者名ヨミ ハマダ,ヒロアキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.11
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-408-65058-6
ISBN 978-4-408-65058-6
分類記号 291.37
内容紹介 小田急を中心とした「新宿グランドターミナル」とは? 竜宮城を模した片瀬江ノ島駅は開業半年で撤去されたかもしれなかった? 小田急線の駅や風景にひそむ不思議や謎を紹介する。大幅に加筆修正した増補改訂版。
件名1 神奈川県
件名2 東京都
件名3 小田急電鉄

(他の紹介)内容紹介 小田急が走るからこそ沿線も発展した。人々が住み、学校ができ、国の施設ができ…。国鉄・JRをはじめ、周辺の鉄道とも密接に絡み合って東京と神奈川の重要な交通体系を形作り、私たちの生活に欠かせない小田急各線。知れば知るほど愛おしくなる、降りたことのない駅に降りたくなるエピソード満載!
(他の紹介)目次 第1章 過去があるから今がある!歴史がわかる都市開発物語
第2章 一度は訪れてほしい沿線の名物・名所案内
第3章 思わず下車したくなる、不思議な駅を探せ!
第4章 何がどうしてこうなった?謎の路線の形成史
第5章 誰もが知りたかった!小田急電鉄の秘密
第6章 思わず乗ってみたくなる!魅力いっぱいの車両たち
第7章 どちらがはじまり?地名と駅名のふかーい関係
(他の紹介)著者紹介 浜田 弘明
 1957年神奈川県海老名市生まれ。法政大学大学院人文科学研究科地理学専攻修了。現在、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。相模原市教育委員会で人文地理担当学芸員として、博物館準備段階から開館後まで20年間勤務。その後、桜美林大学で博物館学芸員養成科目・文化地理学等を担当する傍ら、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、大和市、藤沢市、愛川町など、県内の市史・文化財調査にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。