検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

辣(ラー)の道  トウガラシ2500キロの旅  

著者名 加藤 千洋/著
著者名ヨミ カトウ,チヒロ
出版者 平凡社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009203928383.8/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000548775
書誌種別 図書
書名 辣(ラー)の道  トウガラシ2500キロの旅  
書名ヨミ ラー ノ ミチ
副書名 トウガラシ2500キロの旅
副書名ヨミ トウガラシ ニセンゴヒャッキロ ノ タビ
著者名 加藤 千洋/著
著者名ヨミ カトウ,チヒロ
出版者 平凡社
出版年月 2014.1
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83643-1
ISBN 978-4-582-83643-1
分類記号 383.822
内容紹介 400年前、新大陸から伝来したトウガラシが中国で辿ったルート2500キロを旅し、さらに日本での取材も加えた激辛・中日トウガラシ紀行。『こころ』連載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京外国語大学中国語学科卒業。同志社大学大学院教授。朝日新聞社編集委員などを歴任。ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。著書に「加藤千洋の中国食紀行」など。
件名1 とうがらし

(他の紹介)内容紹介 もう待ったなし!地滑り的な崩壊に地獄行きが決定した中国経済!
(他の紹介)目次 第1章 処理水問題で墓穴を掘った中国の不覚
第2章 安全保障で後手を踏む中国の実状
第3章 秦剛外相失脚の真相
第4章 G7広島サミットをめぐる「習近平VS岸田文雄」攻防戦
第5章 小細工で対米優位を演じた習近平外交
第6章 建国以来最大となった失業率
第7章 トリプルデフレに立ちすくむ国内経済
第8章 親中派大物香港人から発せられた習近平全面批判
第9章 誰でもいつでもスパイにされる中国
第10章 お笑い芸人が受けた凄まじいバッシングと懲罰
第11章 沖縄県知事の中国接近を憂う
第12章 習近平G20欠席の本当の理由
最終章 空中分解しかねない習近平の台湾併合
(他の紹介)著者紹介 石 平
 1962年中国四川省成都市生まれ。1980年北京大学哲学部入学。1983年頃毛沢東暴政の再来を防ぐためと、中国民主化運動に情熱を傾ける。同大学卒業後、四川大学哲学部講師を経て、1988年留学のために来日。1989年天安門事件をきっかけに中国と「精神的決別」。1995年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関に勤務。2002年『なぜ中国人は日本人を憎むのか』を刊行して中国における反日感情の高まりについて先見的な警告を発して以来、日中問題・中国問題を中心に評論活動に入り、執筆、講演・テレビ出演などの言論活動を展開。2007年末日本国籍に帰化。14年『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP)で第23回山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。