検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コリンのお店びらき  

著者名 ひこ・田中/文
著者名ヨミ ヒコ タナカ
出版者 BL出版
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007993132E//児童書児童室 在庫 
2 野畑007991144E//児童書児童室 貸出中  ×
3 服部007993652E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.8 361.8
社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000558542
書誌種別 図書
書名 コリンのお店びらき  
書名ヨミ コリン ノ オミセビラキ
著者名 ひこ・田中/文   山西 ゲンイチ/絵
著者名ヨミ ヒコ タナカ ヤマニシ,ゲンイチ
出版者 BL出版
出版年月 2019.8
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-7764-0919-9
ISBN 978-4-7764-0919-9
分類記号 E
内容紹介 小学1年生になったコリンは、父さんたちがフリーマーケットに参加すると聞いて、自分もいっしょにお店を出すことにしました。もう小学生だから、いらなくなったものを売ろう! お客さんは来るかな?
著者紹介 1953年大阪府生まれ。児童文学作家。「お引越し」で椋鳩十児童文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 あなたは「新しい貴族階級」か。「新しい奴隷階級」か。私たちはどう生き残るのか。アメリカを代表する都市問題研究者によるシリコンバレー発「地獄の黙示録」。
(他の紹介)目次 第1部 封建制が帰ってきた
第2部 寡頭支配層
第3部 有識者
第4部 苦境に立つヨーマン
第5部 新しい農奴
第6部 新しい封建制の地理学
第7部 第三身分に告ぐ
(他の紹介)著者紹介 コトキン,ジョエル
 米国チャップマン大学都市未来学プレジデンシャル・フェロー、都市改革研究所(ヒューストン)エグゼクティヴディレクターを務め、地理学や環境・都市計画の専門家で未来学者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 剛志
 評論家。1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、2005年に博士号を取得。2003年、論文“Theorising Economic Nationalism”(Nations and Nationalism)でNations and Nation−alism Prizeを受賞。著著に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺下 滝郎
 翻訳家。1965年広島県呉市生まれ。学習院大学法学部政治学科卒業。東洋英和女学院大学大学院社会科学研究科修了。主に国際政治・外交・社会評論などの翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。