蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空と風と時と 小田和正の世界
|
著者名 |
追分 日出子/著
|
著者名ヨミ |
オイワケ,ヒデコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008948127 | 767.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210583019 | 767.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000934690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空と風と時と 小田和正の世界 |
書名ヨミ |
ソラ ト カゼ ト トキ ト |
副書名 |
小田和正の世界 |
副書名ヨミ |
オダ カズマサ ノ セカイ |
著者名 |
追分 日出子/著
|
著者名ヨミ |
オイワケ,ヒデコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
626p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391781-8 |
ISBN |
978-4-16-391781-8 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
「オフコース」として約20年間活躍し、その後、ソロとなり、数多くのヒット曲や心に沁みる楽曲を作り歌ってきた小田和正。幼少期から現在までの76年の音楽人生を、本人インタビューを中心に取材した評伝。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。著書に「自分を生きる人たち」「孤独な祝祭 佐々木忠次」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、日本に必要なのは武器よりも農業だ。「食料自給率38%」のウソに騙されてはいけない―。「世界で真っ先に飢える国は日本」と説く著者が緊急提言!和歌山発の「野田モデル」こそが日本農業再生の道を拓く!全国民必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本から「食べ物」が消える!食料危機と飢えの予兆 第1章 自給率38%は幻の数値にすぎない 第2章 「飢え」対策がチグハグな日本の農政 第3章 和歌山にあった農業の未来と希望 第4章 「野田モデル」がつくる日本の「シン・農業」 第5章 野田忠はなぜ革命を起こせたのか 第6章 「野田モデル」で日本の農業はよみがえる |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 宣弘 1958年三重県志摩市生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。1982年東京大学農学部農業経済学科卒業後、農林水産省に入省。九州大学大学院教授などを経て、2006年より現職。コーネル大学客員教授、食料・農業・農村政策審議会委員、経済産業省産業構造審議会委員、国際学会誌Agribusiness編集委員などを歴任。食料安全保障推進財団・理事長。著書は2022年食農資源経済学会学会賞を受賞した『協同組合と農業経済学共生システムの経済理論』(東京大学出版会)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ